「お盆っていつですか?」
-
毎年8月に「お盆休み」をとっていますが、「お盆」自体は7月に行う地域もあると聞きました。
いったい、お盆はいつのことを指すのでしょうか。 -
A. ご質問ありがとうございます。
たしかに、お盆の時期は地域により違います。
もともとは前回の質問でお答えしたように、「7月15日」に行うものでしたが、明治時代に新暦が採用されると、7月では農作業に支障がでるため、旧暦の7月に合わせて、8月に行う地域が増えました。先祖供養を行うようになった由来は諸説ありますが、飛鳥時代には確立していたといわれています。いつしか、13日に迎え火を焚いてご先祖さまの霊をお迎えすることで「盆の入り」とし、16日に送り火を焚いて見送り、「盆明け」とすることになりました。
2022年でいうと、7月13日~7月16日が、いわゆる「お盆」で、旧暦の7月13日~16日である8月10日~13日が「旧盆」。
そして、日付を重視する「月遅れ盆」が、8月13日~16日となります。おもに、東京都内や近郊では7月の「お盆」の日程、その他の地域では月遅れ盆の日程で行っていることが多いようです。
7月の下旬に行う地域などもあり、各地さまざまな風習があります。
沖縄県や鹿児島の奄美地方などでは、「旧盆」にのっとって行事を行っています。「ウークイ」と呼ばれる儀式が行われ、「エイサー」で踊りながらご先祖さまを見送るなど、にぎやかにご供養します。ご先祖さまをご供養する行事の中でも、「お盆」は特殊です。地域により、日程も違えば、ご供養のやり方も違います。
諸説ありますが、「盆踊り」も、もともとは仏教行事であったとされています。
空也上人により始められ、一遍上人によって広まった「踊り念仏」がお盆と結びつき、供養の行事として定着したとされる説が有力です。
亡くなった人がどのように過ごしているかわからないので、せめて娑婆に戻ってきたときには賑やかに迎えてあげたい、とする慈悲の心から、「盆踊り」が広まったのかもしれません。よろしければ、お盆にまつわる他記事もご参照ください。
料理僧 青江覚峰が伝える!お盆ってなに?
2021年6月18日お盆とドラゴンボール ドラゴンボール法話#13
2021年6月22日~くもり空とTシャツとほとけさま~ 第4回「お盆のちょっと怖い話・・・?」
2021年7月13日「お盆の意味」に触れてみませんか?
2021年8月1日
ここより質問箱では、皆さまからの質問を受け付けております。
ご質問のある方は「お問い合わせ」のフォームより投稿ください。
ここよりファミリーの僧侶や専門家がお答えいたします。
関連記事【ここより質問箱】
「花まつり」ってなんですか?|ここより質問箱#11
「戒名ってなんですか?」ここより質問箱#10
「数の位ってお経なの?」ここより質問箱#9
「お数珠の意味を教えてください」ここより質問箱#8
「お焼香の作法を教えてください」ここより質問箱 #7
「お地蔵さんってなんですか?」ここより質問箱 #6
立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!