各宗派について

仏事の作法
おしえて! お西さんのトリセツ(第3回)「仏前に灯明(とうみょう)を!」

「おしえて! お西さん(浄土真宗本願寺派)のトリセツ」では、知ってそうで知らなかった「お西さん」をお伝えします。
第2回は、「お仏壇」について。
お家にお浄土が⁉ お仏壇について、おしえて!

続きを読む
編集部から
おしえて! お西さんのトリセツ(第2回)「お仏壇(ぶつだん)はあなたの家のお浄土」

「おしえて! お西さん(浄土真宗本願寺派)のトリセツ」では、知ってそうで知らなかった「お西さん」をお伝えします。
第2回は、「お仏壇」について。
お家にお浄土が⁉ お仏壇について、おしえて!

続きを読む
仏事の作法
おしえて! お西さんのトリセツ(第1回)「数珠(念珠)は、仏さまとつながる法具」

「おしえて! お西さん(浄土真宗本願寺派)のトリセツ」では、知ってそうで知らなかった「お西さん」をお伝えします。
第1回は、「数珠」について。
お仏壇の前やお墓参り、葬儀や法要の場で手にする「数珠」。
そもそも「数珠」ってナニ? 知ってそうで知らなかった「数珠」について解説します。

続きを読む
編集部から
生前にいただく法名。浄土真宗本願寺派の帰敬式とは

法名とは、仏弟子となった証として本願寺のご住職から名付けられ、仏弟子としての名のりのことです。その法名を授かる儀式を帰敬式と言います。
今回は実際に法名をいただいてきました。

続きを読む
各宗派について
ご恩に感謝を『浄土真宗の年間の主な行事について』

浄土真宗では一年の間に、さまざまな仏教行事が執り行われます。 修正会(しゅしょうえ)/元旦会(がんたんえ)【1月1日〜】 お寺では年の初め、元旦より修正会というお勤めが執り行われます。 期間は元旦のみの一日、三日間、五日 […]

続きを読む
特集
築地本願寺にて限定販売! 煎餅の名店が手がける仏飯をもとにした煎餅【仏事のお菓子】

築地本願寺にて限定販売! 煎餅の名店が手がける仏飯をもとにした煎餅 東京メトロ日比谷線築地駅から出てすぐのところにある築地本願寺。 創建から2度の焼失を経て、1934年に東京帝国大学(現在の東京大学)名誉教授で建築史家の […]

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『黄檗宗』

基本情報  日本の三禅宗の中で唯一、江戸時代に始まった黄檗宗。禅と浄土思想が融合したものが「悟り」なのだと説く総合的な宗派です。隠元が伝えた黄檗宗は江戸時代の禅宗に新風を巻き起こし、一大ブームを引き起こしました。 〈開祖 […]

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『臨済宗』

基本情報  栄西の著作に『喫茶養生記』があります。栄西は日本にお茶を持ち込み、日本のお茶文化の基礎を確立したことで有名です。その栄西を宗祖とする臨済宗は、お釈迦様が座禅を組んで悟りを開いたという歴史的事実を起源としていま […]

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『天台宗』

基本情報  天台宗は法華思想を中心として、戒律、密教、禅、浄土教などの教えを結集させた独自の総合仏教です 〈開祖〉最澄(伝教大師) 767年〜822年 〈本尊〉本仏は釈迦牟尼仏ですが、阿弥陀如来、大日如来、薬師如来、不動 […]

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『真言宗』

基本情報  筆の達人として知られている弘法大師とは空海のこと。嵯峨天皇や橘逸勢らと共に「三筆」と称されるほどの腕前の空海を宗祖とするのが真言宗です。 〈開祖〉空海(弘法大師) 774年〜835年 〈本尊〉大日如来 〈教義 […]

続きを読む