ここより放送局
西国三十三所PR大使に就任!「みほとけ」の西国三十三所レポート
西国三十三所とは近畿地方の33ヶ所の観音様の霊場をお参りする巡礼。
1300年前、大和の長谷寺を始めた僧侶・徳道上人が閻魔大王より観音様の宝印を預かったことに始まり、平安時代に花山法皇が再興・完成させた日本最古の巡礼です。
「花まつり」ってなんですか?|ここより質問箱#11
「花まつり」ってなんですか?
お釈迦さまの誕生日は、一般に「花まつり」という名称で親しまれていますが、仏教的には「灌仏会(かんぶつえ)」と呼ばれています。
「戒名ってなんですか?」ここより質問箱#10
戒名ってなんですか?
戒名は、「葬儀のときに亡くなった人に贈る死後の名前である」と思っている方が多いと
思います。しかし、本来は、仏教徒として守るべき戒を授かり、仏弟子となった証として
与えられる名前なのです。
お正月にイッキ読み!8宗派・50名の僧侶による【お坊さんしか知らない世界】アンケートまとめ
昨年、8宗派50名のお坊さんから集めたアンケート記事「お坊さんしか知らない世界」をまとめて公開いたします!「坊主丸儲けは本当?」「死って怖いですか?」「もし宝くじが当たったら?」「無人島にひとつ持っていくなら?」「好きな […]
「お数珠の意味を教えてください」ここより質問箱#8
数珠はもともと、念仏を唱えるときに、その回数を数えるために用いていたものです。
経典にも「心の迷いを消すには、菩提樹の実を、108つ糸に通して、いつも身に付けながら仏法僧の名を唱えなさい」と、数珠の功徳が書かれています。神聖なる仏具なのです。
『葬送のフリーレン』お坊さんが読んでみた【漫画レビュー】
マンガ大賞2021にて大賞を受賞した『葬送のフリーレン』という漫画があります。 週刊少年サンデーで昨年の2020年から始まった作品で、「アメトーーク!」の「マンガ大好き芸人」など、テレビで何度か紹介されたので、ご存じの方 […]
「お地蔵さんってなんですか?」ここより質問箱 #6
お地蔵さんは、「地蔵菩薩」という菩薩さまです。菩薩とは「菩提薩埵」の略で、菩提とは「悟り」の意。薩埵は「生きている者」のことです。つまり、「悟りを求めて修行する、すべての者」のことを指す言葉です。
「木魚ってなんですか?」ここより質問箱 #5
木魚は、その名の通り、魚を彫刻した、木製の仏具です。木魚が広まったのは、意外に遅く、黄檗宗が日本に伝えられた、江戸時代以降のことだといわれています。
音楽のドラムを叩くのと一緒で、お経のリズムをとったり、読経の速さを調整するために使います。