お知らせ

編集部から
2025年度 築地本願寺「報恩講」法要修行のご案内新着!!

浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺をはじめ、全国の寺院で営まれる「報恩講(ほうおんこう)」は、宗祖・親鸞聖人の御命日(11月28日)にあわせて行われる最も大切な法要です。
東京・築地本願寺でも、このたび報恩講が勤集されます。

続きを読む
編集部から
親子で参加!増上寺で大掃除体験&手のケア講座新着!!

医療・ケア用品で知られるニチバン株式会社と増上寺の共同企画、「心を磨く!親子で年末大掃除体験 in 増上寺」では、境内の掃除や手荒れケア講座を通じて、1年を締めくくるひとときを過ごせます。

続きを読む
編集部から
鎌倉・長谷寺「観音ミュージアム」が10周年|坂東三十三観音の貴重なご本尊画像が勢ぞろい!

観音さまをテーマにした総合ミュージアムとして2015年に誕生して以来、長谷寺の宝物や観音信仰の歴史を伝え続けてきたこの場所。
節目となる今年は、坂東三十三所観音巡礼の各札所のご協力のもと、貴重なお御影(ご本尊のお姿を描いたお札)を展示する「小特集展」が企画されています。

続きを読む
編集部から
「葬儀トレンド2025上半期」調査から見る、葬儀の“簡素化”と“多様化”

 一日葬が伸びる中、直葬はお盆・年末年始に増加、平均費用は30万円台へ

続きを読む
編集部から
神田神社で御朱印をいただくと…サウナが5%OFFに!?|都会の真ん中で、心と体をととのえる御朱印集め!

現在、「RAKU SPA 1010 神田」では、神田神社の御朱印を提示するだけで、入館料が5%OFFになるお得なキャンペーンを実施中。
パワースポットとしても人気の神社と、都会のオアシスのような癒しのスパ。

続きを読む
編集部から
未来の国宝に向けて令和の仏像造立へ~普賢菩薩に託す思い~

仏像といえば、昔に造られた長い歴史のあるものというイメージが強いのではないでしょうか。今、この令和の時代に仏像を造ることには、どのような意味があるのでしょう。そして普賢菩薩とは、どんな仏様なのでしょうか。

続きを読む
編集部から
クロミとお別れ?サンリオ×東京ソワール“カワイイ礼服”が誕生

大人の女性に向けたフォーマルウェアブランド「東京ソワール」は、サンリオの人気キャラクター「クロミ」とのコラボによる新しい礼服シリーズを2025年10月17日より発売開始しました。

続きを読む
編集部から
池上本門寺に続け!10月16日(木)から「雑司が谷鬼子母神堂 御会式大祭」開催

「雑司が谷鬼子母神堂 御会式大祭(おえしきたいさい)」が行われます。

御会式大祭は、日蓮宗の宗祖・日蓮上人の命日にちなんだ供養祭です。江戸時代から続くこの祭りは、地域の人々にとって秋の風物詩であり、豊島区指定の無形民俗文化財にも登録されています。

続きを読む
編集部から
秋の大法要 |池上本門寺「お会式(おえしき)」2025年のご案内

東京都大田区の池上本門寺では、例年10月11日から13日まで「お会式(おえしき)」という法要が営まれます。これは、日蓮聖人のご入滅(10月13日)を偲ぶ法要で、全国から多くの信徒・参拝者が訪れます。

続きを読む
編集部から
大阪・関西万博に僧侶250人が結集!ここよりファミリーも参加した「万博寺」とは?

黒字目安の2200万人を超える来場者が訪れ、大好評の「大坂・関西万博」。
その会場で、たった1日だけ「万博寺」という寺院が建立されたのをご存知でしょうか?

続きを読む