お知らせ

編集部から
悩める人、そして悩めるお寺の味方「お寺の窓口」

1年以上続くコロナ禍。 ストレスが溜まってしまう、という人も多いでしょう。 僧侶が相談にのってくれるサイトにも、生きるのに苦しみを感じている人々からの相談がやまないといいます。 元々、お寺というところはデジタル化に閉鎖的 […]

続きを読む
編集部から
『幸せになる坐禅』【新刊書評】(藤井隆英 著/海竜社)

書籍紹介 この度、「ここよりファミリー」の藤井隆英(ふじいりゅうえい)師が、『幸せになる坐禅』を出版されました。 〈藤井隆英師プロフィールページ〉 本書が出版された2021年6月は、いわゆる“コロナ禍”の真っただ中。 日 […]

続きを読む
編集部から
料理僧 青江覚峰師 【NHK ニュースシブ5時】 出演決定

ここよりファミリー 青江覚峰氏 【NHK ニュースシブ5時】 出演決定 当サイト『ここより』にて「お盆」の記事を書いている浄土真宗東本願寺派 緑泉寺住職 青江覚峰がNHK ニュースシブ5時に出演いたします。 ニュースシブ […]

続きを読む
編集部から
【パーソナルトレーナー推奨】正しい姿勢の座り方に導く『zafu[ざふ]』がすごい

ダイエットやボディメイク、スポーツのパフォーマンス向上など、全ては正しい姿勢から 「ここよりファミリー」の藤井隆英(ふじいりゅうえい)師が開発しました『zafu[ざふ]』を紹介させて頂きます。 藤井隆英師プロフィールペー […]

続きを読む
編集部から
いつか必ず役に立つ『エンディングノート』

エンディングノートとは エンディングノートとは、自分の人生の終末の為に用意するノートです。 遺書とは違い、自分自身に何かあった時のため、家族がさまざまな判断や、手続きを進める際に手助けとなる情報を残しましょう。 例えば生 […]

続きを読む
編集部から
白石麻衣のモノマネで話題!『みほとけ ちゃんねる』でここよりが紹介!?

みほとけさんは、AKB48のオーディションに合格したこともある美人で、芸人の前はアイドル活動をしていました。
そんな「仏像にいちばん近い芸人」と呼ばれる「みほとけ」さんに「ここより」を紹介いただきました。

続きを読む
編集部から
ブダガヤ仏教寺院訪問 オンラインツアー

当サイト「ここより」でお馴染みの仏師 前田昌宏師も仏像を納めているブダガヤ。 ブッダガヤはお釈迦様が悟りを開かれた聖地としても有名です。また町の名前もお釈迦様にちなんで、仏陀のガヤが由来となっています。 その聖地 ブダガ […]

続きを読む
編集部から
お参りに行く前に知っておきたい『神社での参拝方法』

 日本人ならば、神社にお参りする機会も多いでしょう。参拝には自分の気持ちや心の持ちようが大切であるとされていますが、参拝方法を知らないというのでは格好がつきません。 神様への敬意や自分の気持ちを示すためには、やはり目に見 […]

続きを読む
特集
映画『おくりびと』の世界 「納棺の儀」KOILよりサービス開始

株式会社KOSAIDO Innovation Lab(略称:KOIL)は、1月28日より廣済堂グループの東京博善 お花茶屋会館にて、ご喪家に新たなグリーフケアの場を提供し、ご喪家が望まれるお別れができるよう、「納棺の儀」のサービスの提供を開始しました。

続きを読む
編集部から
意外と知らない『神社が作られた意味』

意外と知らない『神社が作られた意味』お参り方法 日本に住んでいて神社に行ったことがないという方はほとんどいないでしょう。お参りといえば神社。神社とはそれほど私たちの生活に馴染みのあるものなのです。しかし神社の成り立ちやつ […]

続きを読む