法隆寺や中宮寺などから国宝がずらり

奈良国立博物館は、2025年に開館130年を迎えることを記念し、特別展「超 国宝—祈りのかがやき—」を開催します。
2025年4月19日(土)~6月15日(日)に、東・西新館で行われます。
特別展には、日本の歴史と文化を象徴する数々の国宝が一堂に会します。



スポンサーリンク

主な展示作品

●国宝 観音菩薩立像(百済観音)
→奈良・法隆寺に伝わる飛鳥時代の仏像で、優雅な姿勢と穏やかな表情が特徴

●国宝 菩薩半跏像(伝如意輪観音)
→奈良・中宮寺所蔵の飛鳥時代の仏像で、右手を頬に当てた思惟の姿が印象的 ​

●国宝 刺繡釈迦如来説法図
→中国・唐または飛鳥時代の刺繡作品で、如来が宝座に座る姿が描かれている

●国宝 金光明最勝王経(国分寺経)
→​奈良時代の経典で、紫紙に金泥で書写された美しい写経

●金亀舎利塔
→鎌倉時代の舎利容器で、亀の上に宝塔が乗る独特の形状をしている

展示品は、前期(4月19日~5月18日)と後期(5月20日~6月15日)で一部入れ替えが行われます。



スポンサーリンク

入場料

一般前売:2,000円
一般当日:2,200円
高大生前売:1,300円
高大生当日:1,500円

公式URL

https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202504_kokuho/



スポンサーリンク

関連記事【お知らせ】

編集部から
神田神社で御朱印をいただくと…サウナが5%OFFに!?|都会の真ん中で、心と体をととのえる御朱印集め!New!!
編集部から
未来の国宝に向けて令和の仏像造立へ~普賢菩薩に託す思い~New!!
編集部から
クロミとお別れ?サンリオ×東京ソワール“カワイイ礼服”が誕生
編集部から
池上本門寺に続け!10月16日(木)から「雑司が谷鬼子母神堂 御会式大祭」開催
編集部から
幻想的な秋の夜|池上本門寺「お会式2025」に行ってきました!【ここより体験記】
編集部から
秋の大法要 |池上本門寺「お会式(おえしき)」2025年のご案内