選択(せんちゃく)の物語、ドラクエ5【ドラクエ法話 第3回】
シリーズ最大の「選択」を迫られるドラクエ5。 「ビアンカ・フローラ論争」は、ゲームの発売から30年近く経った今でも、ファンの間で語られ続けています。 リメイク版では、デボラという新たな花嫁候補も出てきて、プレイヤーをさら […]
廬山寺近くの名店! 明治時代から愛され続ける出町ふたばの『名代豆餅』【仏事のお菓子】
廬山寺近くの名店! 明治時代から愛され続ける出町ふたばの『名代豆餅』 廬山寺はJR京都駅から市バスで25分のところにあります。 こちらは天台宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来。天台圓淨宗の本山です。 938年に延暦寺中興の祖 […]
自分の人生を生きる幸せ【ドラクエ法話 第2回】
ドラクエの魅力のひとつに、「登場人物がイキイキと動いている」という点があります。 彼らはいつも、きちんと「自分の人生」を生きています。 「どこどこの洞窟にカギがあるよ」とか、「西にほこらがあるよ」などの物語のヒントだけで […]
ご恩に感謝を『浄土真宗の年間の主な行事について』
浄土真宗では一年の間に、さまざまな仏教行事が執り行われます。 修正会(しゅしょうえ)/元旦会(がんたんえ)【1月1日〜】 お寺では年の初め、元旦より修正会というお勤めが執り行われます。 期間は元旦のみの一日、三日間、五日 […]
増上寺限定販売!増上寺御用達の洋菓子店が手がける『三縁クッキー』【仏事のお菓子】
増上寺限定販売!増上寺御用達の洋菓子店が手がける『三縁クッキー』 都営地下鉄三田線の芝公園駅より徒歩約3分のところにある増上寺。 度重なる火災や戦災に見舞われつつも、幾度もの苦難を乗り越え第二次世界大戦終戦後の1974年 […]
転職という縁【ドラクエ法話 第1回】
私は以前、目黒で住職をしていた頃、「ドラクエ法話」という会を数回行っていました。 コロナ禍の中で、なかなか開催がままならないので、今までの法話のアーカイブを、ここよりで公開していきます。 どうぞご覧になっていってください […]
いつか必ず役に立つ『エンディングノート』
エンディングノートとは エンディングノートとは、自分の人生の終末の為に用意するノートです。 遺書とは違い、自分自身に何かあった時のため、家族がさまざまな判断や、手続きを進める際に手助けとなる情報を残しましょう。 例えば生 […]
もしもの時に把握しておきたい『海外滞在中に亡くなった時の手続き』
グローバル化が進み、家族が海外へ移住や転勤、旅行など、さまざまな理由で海外へ行く日本人が数多くいます。
そこで不幸にも事故や病気などで亡くなった時、ご遺体を日本へ搬送する際の手続き方法や費用について紹介。
白石麻衣のモノマネで話題!『みほとけ ちゃんねる』でここよりが紹介!?
みほとけさんは、AKB48のオーディションに合格したこともある美人で、芸人の前はアイドル活動をしていました。
そんな「仏像にいちばん近い芸人」と呼ばれる「みほとけ」さんに「ここより」を紹介いただきました。
【ドラゴンボールをお坊さんが語る】亀仙流の教えは「心の余裕」から始まる DB法話#12
亀仙流の教えの根本は「心の余裕」 仏教の目指す「悟り」は、簡単に言うと「心のゆとり」ともいえます。 そして、前回記事「ま、いいかの心」と、「あきらめない心」 ドラゴンボール法話#11でお伝えしたように、亀仙流の教えの根本 […]