数十年ぶりに書道を習いました
11月某日、数十年ぶりに書道を習いました 筆はおろか字を書く機会すら減ってしまっている今日この頃。ご縁あって書道を習う機会に恵まれました。 まずは先生よりお預かりした見本をもとに、自分なりに書いてみます。 お題は正信偈よ […]
師から弟子への「共生」 ドラゴンボール法話#4
浄土宗では「共生(ともいき)」という言葉を大事にしています。この世は縁で成り立っており、私たちは、この世の生きとし生けるもののすべてと、お互いに影響しあいながら暮らしているのです。 それぞれがそれぞれの役割を果たしながら […]
京都散策 西本願寺(晨朝勤行),比叡山延暦寺編【2日目】
西本願寺 朝のおつとめ(晨朝勤行) 京都散策の2日目、西本願寺 朝のおつとめに伺うためAM5:30の西本願寺ご開門に合わせてホテルを出発。日の出前の境内は昼間とは異なる神秘的な雰囲気。“ピン”と張りつめた朝の空気、初めて […]
強さへの欲は、執着ではない ドラゴンボール法話#3
「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉がありますが、すべてのことには原因があり、それによって結果が起こるのです。 これを仏教では「因縁」「縁起」という言葉で表しますが、これはつまり、“世の中は「縁」で成り立っている”という […]
スーパーサイヤ人は「悟り」 ドラゴンボール法話#2
孫悟空は厳しい修行の末、激しい怒りをきっかけにスーパーサイヤ人となりました。 フリーザとの戦いの真っ只中で悟空がみせたあの変身の衝撃を忘れられない方は多いのではないでしょうか。かく言う私もそのひとりです。 当時ジャンプで […]
いざとなって慌てることのないように『死後の手続き一覧』
家族が亡くなった人生の終わりにはいろいろな手続きが必要となります。故人亡きあとの遺族の生活に深く関わってくる重要な手続きもあり、できる限りスムーズに手続きを終えるために、死後の手続きを紹介。
逝去後、はじめて行う追悼供養『初七日法要』
死後、はじめて行う追悼供養の「初七日法要」。初七日法要とは文字通り命日から数えて7日目に執り行う法要ですが、近年では7日目に初七日法要を行うことは少なくなってきています。その理由とは?
築地本願寺 朝のおつとめ 「晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)」に行ってまいりました
築地本願寺へ! 絶好のサイクリング日和 10月某日。以前から行きたいと思っていた築地本願寺の朝のおつとめ 「晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)」に行ってまいりました。 とても天気の良いこの日は絶好のサイクリング日和です。と […]
『流されない練習: 他人・感情・情報と“上手に付き合う”コツ』佐山 拓郎
ここより立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。 宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!