私は以前、目黒で住職をしていた頃、「ドラクエ法話」という会を数回行っていました。

コロナ禍の中で、なかなか開催がままならないので、
今までの法話のアーカイブを、ここよりで公開していきます。

どうぞご覧になっていってください。

ドラゴンクエストには、大事な人生の選択として「転職」というイベントが出てきます。

私は僧侶(ドラクエの職ではなく、浄土宗の)資格を持っておりますが、
大学卒業後、書籍の制作会社で10年間働いておりました。

まったく僧侶と関係のない10年間。
厳しい業界の中、ツラい日々ではありましたが、
密度の濃い、社会人として鍛えられた10年間でもありました。

サラリーマンの「転職」には、なんとなくネガティブなイメージがつきまといます。

「忙しすぎる」

「ここはブラックだから逃げだしたい」

「給料が少ない」

というような、後ろ向きの理由による転職になりがちだからです。

でも本来は、

「自分のキャリアを上げたい」

「やりたい道を探したい」

「家庭と両立したい」

という、前向きの理由であるに越したことはないのです。

ドラクエの転職は、今までの能力も活かしつつ、
新たな能力を手に入れるための、前向きなものです。

「魔法使い」の呪文も使える「戦士」や、
「武闘家」の素早さをもった「僧侶」など、戦闘で役立つ職業スキルを、
たくさん身につけることができます。

特に、ドラクエ3の転職は、レベル20にならないとさせてもらえません。

一人前になってから転職しろ、と言われてしまうのです。

ツラかった仕事も、継続すれば、のちに力になります。

私も、書籍制作の仕事はツラかったですが、
目黒での住職時代には、会報誌などの制作にスキルが役立ちましたし、
組織の中での管理職の経験も、寺務所の運営に活かすことができました。

また、意外と、お寺の外の社会で揉まれた経験のある僧侶は少なく、
そういった経験から文庫本の執筆依頼もありました。

皆さんが今やっている仕事も、
まわりとの縁で出会うことができた、かけがえのないものです。

「死にたいほど辞めたい」のを我慢する必要はありませんが、
目の前の仕事を積み重ねていくことで、良縁につながることもあるのです。

ドラクエ3では、「賢者」になるにあたり、
「さとりのしょ」を読まなければなりませんが、
実は「遊び人」を経ることで「さとりのしょ」を読まなくても「賢者」になることができます。

いっぱしの「遊び人」になることも「賢者」への道なのです。

私も、会社員経験や、大寺院での住職経験を経て、今があります。

そしてドラクエの生みの親である堀井雄二さんも、
早稲田大学の漫研時代や、編集者としての経験を活かし、
日本にRPGを根付かせることに成功しました。

全力で仕事するのも、遊びの限りを尽くすことも、一本の芯がいります。

ひとつの道を究めることが、さとりの道につながるのです。

写真協力
https://pixabay.com/ja/users/christels-3741991/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3584313

関連記事

法話×ドラクエ 「ドラクエ法話」まとめ
ドラゴンクエスト・ユアストーリーから「主人公」を学ぶ。【ドラクエ法話 第10回】
人生の主人公は自分【ドラクエ法話 第9回】
ドラクエ最高の名言は?お坊さんが解説!あきらめない勇者が世界を明らめる【ドラクエ法話 第8回】

著者紹介

鶯 蒼治郎
謎の浄土宗僧侶。
その正体は闇に包まれているが、以前は目黒で活動していたS山T郎ではないかとも言われている。
《著書》
三笠書房・知的生きかた文庫より『流されない練習』発売中
《関連情報》
根岸・西念寺にて「ドラクエ法話」不定期開催
西念寺ホームページ:http://sainenji.tokyo/