【パーソナルトレーナー推奨】正しい姿勢の座り方に導く『zafu[ざふ]』がすごい
ダイエットやボディメイク、スポーツのパフォーマンス向上など、全ては正しい姿勢から 「ここよりファミリー」の藤井隆英(ふじいりゅうえい)師が開発しました『zafu[ざふ]』を紹介させて頂きます。 藤井隆英師プロフィールペー […]
SNSおもしろ投稿集【#お寺の子あるある】
twitter、facebookで募集した #お寺の子あるある の中からここより編集部にて厳選した投稿をご紹介いたします。 ここより編集部賞 一時的に寺の名前で呼ぶブームが、クラス男子内で起こる@idolbosatsuh […]
【ドラクエ法話 番外編】SALLiA(サリア)作曲 ドラクエ法話テーマ曲『ともいき わが旅』
「ドラクエ法話」は、筆者が目黒で住職をしていた頃、ごくごく身内で始めたイベントで、過去に5回ほど開催いたしました。 実は「ドラクエ法話」には、テーマ曲が存在するんです……! その曲を作ってくれたのが、音楽アーティストであ […]
選択(せんちゃく)の物語、ドラクエ5【ドラクエ法話 第3回】
シリーズ最大の「選択」を迫られるドラクエ5。 「ビアンカ・フローラ論争」は、ゲームの発売から30年近く経った今でも、ファンの間で語られ続けています。 リメイク版では、デボラという新たな花嫁候補も出てきて、プレイヤーをさら […]
廬山寺近くの名店! 明治時代から愛され続ける出町ふたばの『名代豆餅』【仏事のお菓子】
廬山寺近くの名店! 明治時代から愛され続ける出町ふたばの『名代豆餅』 廬山寺はJR京都駅から市バスで25分のところにあります。 こちらは天台宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来。天台圓淨宗の本山です。 938年に延暦寺中興の祖 […]
自分の人生を生きる幸せ【ドラクエ法話 第2回】
ドラクエの魅力のひとつに、「登場人物がイキイキと動いている」という点があります。 彼らはいつも、きちんと「自分の人生」を生きています。 「どこどこの洞窟にカギがあるよ」とか、「西にほこらがあるよ」などの物語のヒントだけで […]
ご恩に感謝を『浄土真宗の年間の主な行事について』
浄土真宗では一年の間に、さまざまな仏教行事が執り行われます。 修正会(しゅしょうえ)/元旦会(がんたんえ)【1月1日〜】 お寺では年の初め、元旦より修正会というお勤めが執り行われます。 期間は元旦のみの一日、三日間、五日 […]
増上寺限定販売!増上寺御用達の洋菓子店が手がける『三縁クッキー』【仏事のお菓子】
増上寺限定販売!増上寺御用達の洋菓子店が手がける『三縁クッキー』 都営地下鉄三田線の芝公園駅より徒歩約3分のところにある増上寺。 度重なる火災や戦災に見舞われつつも、幾度もの苦難を乗り越え第二次世界大戦終戦後の1974年 […]
転職という縁【ドラクエ法話 第1回】
私は以前、目黒で住職をしていた頃、「ドラクエ法話」という会を数回行っていました。 コロナ禍の中で、なかなか開催がままならないので、今までの法話のアーカイブを、ここよりで公開していきます。 どうぞご覧になっていってください […]
いつか必ず役に立つ『エンディングノート』
エンディングノートとは エンディングノートとは、自分の人生の終末の為に用意するノートです。 遺書とは違い、自分自身に何かあった時のため、家族がさまざまな判断や、手続きを進める際に手助けとなる情報を残しましょう。 例えば生 […]










