【2022年11月12日開催】第30回BDKシンポジウム「争わない生き方 ~宗教の役割を問う~」開催のご案内
疫病、災害、戦争が「日常」となってしまった2022年。
宗教のあり方や役割を通じて、争わないで生きていくことについて考えるシンポジウムです。
講師には、テロリストの社会復帰支援に宗教教育を取り入れている永井陽右さん(NPO法人アクセプトインターナショナル代表理事)と、宗教倫理学の第一人者の小原克博さん(同志社大学神学部教授)をお招きします。
【11月26日(土)14:00〜15:30】第3回講演会「三康図書館蔵方丈記絵巻の世界」
日時:11月26日14:00~15:30
場所:Zoom、YouTube、三康図書館閲覧室
主催:三康図書館
シーズン56号本塁打達成!「村神様」効果で参拝者増の日蓮宗・宗隆寺に行ってきました
500年以上の歴史をもつ古刹の宗隆寺ですが、先月のお彼岸あたりから突然「聖地」と呼ばれるようになったのです。
大好きな人を大好きな曲とともに、記憶に刻みませんか?「エレクトーン生演奏での葬儀式」
「コロナや高齢で、参列者が少ないが、寂しい最期(葬儀)にしたくない。」「最期まで故人らしく人生を締めくくってほしい。」「複数人で演奏する曲を低コストで演奏してほしい。」
こんな風に感じたこと、ありませんか?そんなご遺族の願いを叶える楽器があります。それが、“エレクトーン”です。
仏教身体研究家 藤井隆英が説く 【禅的智慧の泉】 第十回 「思いやり」の築き方
人間が人間として成り立つための源泉が「思いやり」という営みです。
しかしながら、多くの方が、はき違えた「思いやり」を営んでいます。
「心にじむ仏」田中ひろみさんの個展を観に浅草へ行ってきました。
これまで仏教や仏像に関する様々な書籍を出版し、数多くのメディアにも多数出演しておられる、イラストレーター&文筆家の田中ひろみさんの個展が浅草で開催されたということで、ここより 編集長の佐山師と、仏教お寺の大ファンでもあり、時宗の僧侶を目指している彩念さんと共に行っ てきました!
【2022年10月25日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2022が対面・オンラインで同時開催!
公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。
涅槃図に出会う:新作お寺ボードゲーム『おえかきネハンズ』クラウドファンディングに挑戦中!
こんにちは、お寺や仏教をテーマにしたボードゲーム、おもちゃをお作りしているお坊さん。向井です。みなさんは「涅槃図(ねはんず)」という仏教美術をご存知ですか?
日本では2月15日がお釈迦さまのご命日として、新暦や旧暦に法要をいたします。そのときにお飾りすることが多い涅槃図。
仏教身体研究家 藤井隆英が説く 【禅的智慧の泉】 第九回 「信じる」の扱い方
「信じる」ことは、人間として生きていく上での必須事項です。「信じる」を大切にすることは、幸せに生きる為の大切な要素です。しかし今、日本人の多くの方は「信じる」ことの扱い方に迷っているように感じます。
「おまえはどう生きてきたんだ?」日蓮宗・妙法寺で体験「地獄VR」
「地獄VR」を完成させた日蓮宗妙法寺ご住職の、久住謙昭上人。
仏教において、悪いことをした者が、死後に行くとされる「地獄」。
最新技術の『VR』で地獄を体験してきました。