ライターえつこ姐の「実家の片づけ奮闘記!その2」|「凛咲vol.2」抜粋シリーズ#3
2024年3月21日
天袋の中は祖父の香炉や破損した食器など、切ない現実がぎっしり
ふと、古の茶人をも魅了した「金継ぎ」を思いついた。
頼ったのはナカムラクニオ氏。
美術家であり、日本のみならず世界中に金継ぎの魅力を発信する方だ。
祝!アカデミー賞長編アニメーション賞受賞!シネマレビュー「君たちはどう生きるか」|「凛咲vol.2」抜粋シリーズ#2
2024年3月19日
思えばいつも「君たちはどう生きるか」問われてきた。
私は宮崎駿作品の熱心なファンではない。観ていない映画もある。
能登半島地震で被害を受けた寺院の復興に向け、高野山親王院がクラウドファンディングを開始
2024年3月12日
和歌山県にある高野山親王院は、被災地支援の新たな取り組みとして、令和6年に発生した能登半島地震の被災者を援助するクラウドファンディングを3月12日に開始しました。
プロレスで防犯を呼びかけ|雫有希さんの「お寺プロレス」がテレビで紹介されました!
2024年3月8日
プロレスラーでもあり、寺院の副住職でもある「雫有希」さん。越谷警察署の「スマイルアドバイザー」を勤めている縁もあり、お寺の境内にリングを作り、プロレスを通じて、特殊詐欺の対策や護身術の指導などを行なっています。
築地本願寺|合同墓の第二期申込受付が2024年4月1日から開始されます
2024年3月6日
築地本願寺境内にある合同墓。
800年続く浄土真宗本願寺派の直轄寺院であり、伝統寺院の安心感の中、築地本願寺が責任をもって管理いただけます。
シン終活への入り口「母のこれからはわたしの未来」|「凛咲vol.2」抜粋シリーズ#1
2024年3月4日
わたしの母は、さみしがりの「イヌ」タイプ?自立した「ネコ」タイプ?「友だち親子」、あるいは「姉妹のような親子」などという言葉がありますが、みなさんは、お母さんとどんなふうに向き合っていますか?
「戒名ってなんですか?」ここより質問箱#10
2024年3月1日
戒名ってなんですか?
戒名は、「葬儀のときに亡くなった人に贈る死後の名前である」と思っている方が多いと
思います。しかし、本来は、仏教徒として守るべき戒を授かり、仏弟子となった証として
与えられる名前なのです。
【佐山拓郎のウグイス谷から】第16回「人にやさしく」
2024年2月15日
年始から、暗いニュースが続いています。
普段通り過ごしたくても、心が騒がしくなってしまう方も多いと思います。皆さまが、自分の心と折り合いをつけられるよう、願っております。