お知らせ
「輝け!お寺の掲示板大賞2022」、今年も応募スタートします!
2018年から始まり、はや5回目を迎える、仏教伝道協会主催の「輝け!お寺の掲示板大賞」。なんと、今回の大賞より「ここより賞」を設置していただきました。
「人生最後の日に、その人らしさを贈る」エレクトーンで心をつなぐ「献奏」とは
エレクトーンで葬儀に彩りを加える『献奏』。
今回『心の音社』代表の中村麻由氏に、『献奏』について、浄土宗僧侶 佐山師が話を聞いた。
【プロレス×仏教×歌劇】「キララヅカ花激団」蓮組設立記念公演「法然上人物語-倶会一処 またいつか会える-」のお知らせ
雫師が立ち上げたのが「キララヅカ花激団」
自分の愛するプロレスと歌劇を合わせることで、極上のエンターテイメントを届けたい。
それが、僧侶兼レスラー・雫有希の布教なのです。
【2022年6月28日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2022が対面・オンラインで同時開催!
公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。
【2022年5月31日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2022が対面・オンラインで同時開催!
公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。
「自死」について、お伝えしたいこと
有名人の自死のニュースが相次いでいます。
報道されてしまうため、芸能界の自死者が目立ちますが、コロナ禍の影響か、日本の自死者の数自体が、昨年から増加に転じています。
『おうちでできる お寺のごはん』電子書籍版 発売!
「レシピは、スマホやタブレットで見ています」とのご意見にお答えし、待望の電子書籍化!
NHK『趣味どきっ!』出演で話題、そして、ここよりファミリーでお馴染みの料理僧 青江覚峰師がおくる五感とこころの根っこ「六根」で作り、味わう「お寺のごはん」の本、『おうちでできる お寺のごはん』を電子書籍化。
「レシピは、スマホやタブレットで見ています」とのご意見にお答えしました!
キッチンではレシピ本として、通勤・通学などの移動中は読み物として味わえる至極の一冊。
みほとけ&青江覚峰 YouTubeコラボ! 『お寺のごはん』をつくる
みちょぱ、白石麻衣、そして「仏」モノマネで大活躍中の「仏像にいちばん近い芸人」みほとけ氏が、ここよりファミリーで料理僧の青江覚峰師とYouTubeでコラボ!