公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。これまで以上に幅広く日本仏教のそれぞれの宗派を分かりやすく解説。

10月は、メディアでもご活躍中の千葉公慈先生による曹洞宗のご講義!

千葉公慈 師(東北福祉大学 学長)

仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2022も残すところあと2回!
第7回目となる10月「曹洞宗・道元」のご講師は、東北福祉大学・学長、千葉公慈先生です。
千葉先生は、1964年生まれ。宝林寺住職、駒沢女子大学教授、曹洞宗教誨師を経て現職。専門はインド仏教教理学、日本文化論。
著書に『知れば恐ろしい日本人の風習』(河出書房新社、2016年)、『祖師に学ぶ禁煙の教え』(仏教タイムス社、2010年)、『心に花を咲かせる言葉』(双葉社、2016年)他多数。
曹洞宗誌「てらすくーる」にて「こちらてんぐ山 お寺掲示板」好評連載中。

皆さまのお申し込みをお待ちしております!

本講座は会場(仏教伝道センタービル・東京都港区芝)開催だけで無く、ZOOMのウェビナー機能を使用したオンライン同時配信でもご参加いただけます。

皆さまのお申し込みをお待ちしております。

仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2022

日程・講師:
2022年4月26日(火)・小林恵俊 師(天台宗正明寺 法嗣)
2022年5月31日(火)・天野高雄 師(高野山真言宗高蔵寺 住職)
2022年6月28日(火)・林田康順 師(大正大学 教授)
2022年7月19日(火)・井上見淳 師(龍谷大学 准教授)
2022年8月30日(火)・岩田尚登 師(時宗満福寺 住職/時宗高宮寺 兼務住職)
2022年9月27日(火)・松本隆行 師(臨済宗建長寺派能満寺 住職)
2022年10月25日(火)・千葉公慈 師(東北福祉大学 学長)
2022年11月29日(火)・谷川寛敬 師(日蓮宗真成寺 副住職)

時 間:18:30〜20:30(120分)
会 場:仏教伝道センタービル8階(東京都港区芝4-3-14)
参加費:会場、オンライン共に1回1,500円(要事前お申し込み・要事前支払い、クレジットカード支払いまたは銀行振込)
お問い合せ・お申し込み 公益財団法人 仏教伝道協会ホームページまで
URL:https://www.bdk.or.jp
TEL:03-3455-5851 FAX:03-3798-2758
Email:event@bdk.or.jp 
主 催:公益財団法人 仏教伝道協会

関連記事【ここより編集部から】

書籍紹介
「お葬式にJ-POP」漫画で描かれる“送る人”のリアルNew!!
編集部から
弔いの気持ちを、言葉と写真で届ける|追悼フォトブック「フォトぶっくる」New!!
編集部から
2025年度 築地本願寺「報恩講」法要修行のご案内
編集部から
親子で参加!増上寺で大掃除体験&手のケア講座
編集部から
鎌倉・長谷寺「観音ミュージアム」が10周年|坂東三十三観音の貴重なご本尊画像が勢ぞろい!
編集部から
「葬儀トレンド2025上半期」調査から見る、葬儀の“簡素化”と“多様化”