基本情報
念じる心も信じる心も全ては阿弥陀仏から授かったものであるとして他力念仏を唱える浄土真宗。法然流の念仏を独自に深化させています。
〈開祖〉
親鸞(見真大師) 1173年〜1262年
〈本尊〉
阿弥陀如来
〈教義〉
阿弥陀如来への信心や念仏することは阿弥陀如来の本願力によってめぐまれたもので、念仏を申す人生を歩み、この世の縁が尽きるとき浄土に生まれて仏となり、迷いの世に還って人々を教化するとします。
阿弥陀如来の往生を救いたいというはからいは善人悪人の区別なく全ての人に差し伸べられています。煩悩にまみれた悪人をも救うという阿弥陀如来の本願に身を委ねれば、極楽往生ができるのです。
「南無阿弥陀仏」と唱えれば必ず浄土に往生できるという部分は浄土宗の教義と同じなのですが、阿弥陀仏を信心した時にはもう成仏していると考える点が両者の決定的な違いです。
〈経典〉
「浄土三部経」『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』
〈親鸞著〉
『正信念仏偈』(『教行信証』行巻末の偈文)『浄土和讃』『高僧和讃』『正像末和讃』
〈法名〉
男性は「釋〇〇」、女性は「釋尼〇〇」
※浄土真宗では戒律が不要のため、戒名ではなく法名と言います。
〈宗門〉
親鸞聖人の教えを仰ぎ、念仏を申す人々の集う同朋教団であり、人々に阿弥陀如来の智慧と慈悲を伝える教団です。それによって自他ともに心豊かに生きることのできる社会の実現に貢献するとしています。
浄土真宗の本山
浄土真宗本願寺派 本願寺(西本願寺)
真宗大谷派 真宗本廟(東本願寺)
真宗高田派 専修寺(高田本山)
真宗佛光寺派 佛光寺
真宗興正派 興正寺
真宗木辺派 錦織寺
真宗出雲路派 毫摂寺(五分市本山)
真宗誠照寺派 誠照寺(鯖江本山)
真宗三門徒派 専照寺(中野本山)
真宗山元派 證誠寺
浄土真宗の葬儀
浄土真宗は「南無阿弥陀仏」を唱えれば誰でも必ず極楽浄土へ行けるという教えであるため、葬儀も個人を偲びつつ阿弥陀仏の功徳を喜ぶ法会という意味合いが強く、また死者を迷いの存在とみなして僧が引導を渡すこともありません。
浄土真宗の宗祖 親鸞の一生
9歳で出家し、約20年間にわたり比叡山で修行を積んだ親鸞。しかし、多くの修行を積んでもなお煩悩を捨てきることができませんでした。六角堂にて観音菩薩から夢告を受け、それをきっかけに法然の弟子となります。
しかし法然の教えが朝廷からの弾圧を受け、四国に配流になってしまいます。このとき親鸞自身も越後に流されてしまいました。その後親鸞は自らを僧侶でもなければ俗人でもない人物であるという意味を込めて「非僧非俗」と名乗ります。
当時、僧が妻帯することは厳に禁止されていましたが、親鸞は恵信尼を伴侶として男子4人女子3人の子に恵まれます。その後関東の地で布教活動を行い、62歳ごろ京に戻りました。親鸞の没後、浄土真宗は徐々に衰退していきますが、蓮如により再興されました。
ちなみに、「善人なおもて往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」は、親鸞の弟子である唯円が編んだ『歎異妙』の一説です。
関連記事
ひと目でわかる日本の8宗 『浄土宗』
ひと目でわかる日本の8宗 『日蓮宗』
ひと目でわかる日本の8宗 『曹洞宗』
ひと目でわかる日本の8宗 『真言宗』
ひと目でわかる日本の8宗 『天台宗』
ひと目でわかる日本の8宗 『臨済宗』
ひと目でわかる日本の8宗 『黄檗宗』
参考文献:(株)廣済堂 豊かな死を受け入れるために,2020
立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!