特集
総本山知恩院近くに店を構える老舗。京菓子の原点『清浄歓喜団』を作る唯一の和菓子店【仏事のお菓子】

総本山知恩院近くに店を構える老舗。京菓子の原点『清浄歓喜団』を作る唯一の和菓子 古都京都、華頂山のふもとに大小数多くの伽藍がひろがる総本山知恩院。 三門と御影堂は国宝に指定され、他にも数多くの重要文化財を抱える知恩院は一 […]

続きを読む
編集部から
ブダガヤ仏教寺院訪問 オンラインツアー

当サイト「ここより」でお馴染みの仏師 前田昌宏師も仏像を納めているブダガヤ。 ブッダガヤはお釈迦様が悟りを開かれた聖地としても有名です。また町の名前もお釈迦様にちなんで、仏陀のガヤが由来となっています。 その聖地 ブダガ […]

続きを読む
特集
三十三間堂近くの町屋で味わう上質な味。老舗和菓子店の干菓子に舌鼓『桔梗』【仏事のお菓子】

三十三間堂近くの町屋で味わう上質な味。老舗和菓子店の干菓子に舌鼓『桔梗』 京都東山にある総本山智積院は全国に約3,000の寺院を擁する真言宗智山派の総本山。 全国約30万人にのぼる檀信徒の信仰のよりどころとして総菩提所、 […]

続きを読む
特集
築地本願寺にて限定販売! 煎餅の名店が手がける仏飯をもとにした煎餅【仏事のお菓子】

築地本願寺にて限定販売! 煎餅の名店が手がける仏飯をもとにした煎餅 東京メトロ日比谷線築地駅から出てすぐのところにある築地本願寺。 創建から2度の焼失を経て、1934年に東京帝国大学(現在の東京大学)名誉教授で建築史家の […]

続きを読む
編集部から
仏師の前田昌宏師「触れるお不動様」が『文化時報』に取り上げられました。

2021年1月より全14回にわたって、「ここより」にて特別インタビュー特集を組ませて頂いた仏師の前田昌宏師「触れるお不動様」が、2021年3月25日付の『文化時報』に取り上げられました。 今回『文化時報』に取り上げられた […]

続きを読む
特集
相国寺の雲龍図からインスパイアされた迫力のある和菓子『復刻 京名菓 雲龍』【仏事のお菓子】

相国寺の雲龍図からインスパイアされた迫力のある和菓子『復刻 京名菓 雲龍』 足利義満により創建された京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山の寺院、相国寺。ここは京都五山第二位に列せられる名刹で、法堂は重要文化財に指定され […]

続きを読む
特集
池上本門寺の門前から始まった歴史。池上名物「くずもち」を味わう【仏事のお菓子】

池上本門寺の門前から始まった歴史。池上名物「くずもち」を味わう 東急池上線の池上駅を最寄り駅とする池上本門寺。 ここは日蓮宗の開祖である日蓮聖人が61歳でその生涯を終えた霊跡です。東京都23区内でありながらも非常に広大な […]

続きを読む
仏事の作法
朝に礼拝 夕に感謝『お仏壇を安置する意味』

仏さまをご安置する壇、それが仏壇です。その仏壇を自宅に安置する意味を紹介。

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『黄檗宗』

基本情報  日本の三禅宗の中で唯一、江戸時代に始まった黄檗宗。禅と浄土思想が融合したものが「悟り」なのだと説く総合的な宗派です。隠元が伝えた黄檗宗は江戸時代の禅宗に新風を巻き起こし、一大ブームを引き起こしました。 〈開祖 […]

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『臨済宗』

基本情報  栄西の著作に『喫茶養生記』があります。栄西は日本にお茶を持ち込み、日本のお茶文化の基礎を確立したことで有名です。その栄西を宗祖とする臨済宗は、お釈迦様が座禅を組んで悟りを開いたという歴史的事実を起源としていま […]

続きを読む