【お坊さんおススメ】読書感想文用推薦図書2022
2022年7月18日
お坊さんによる推薦図書を集めてみました!
読書感想文が得意な方も、ちょっと苦手だな、という方も、ぜひ参考にしてみてください。
また、親御さん方は、ぜひお子さんに「お坊さんが勧めていた本だよ」と教えてあげてください!
お坊さんたちの「お盆の思い出」
2022年7月15日
お坊さんにとっても、お盆は大切な行事です。先祖供養をする「盂蘭盆会法要」はもちろん、ご自宅まで伺って読経する「棚経」。地域によっては「施餓鬼」を一緒に勤めることもあります。今回は、お坊さんたちの「お盆の思い出」を集めてみました。
【2022年7月19日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2022が対面・オンラインで同時開催!
2022年7月14日
公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。
「日本昔ばなしの心」第四回 大雄院さんと笠地蔵
2022年7月13日
日本昔ばなしを使い、六人の和尚さんと私が対話をしながら、うっかり気づかないまま通り過ぎてしまいそうな「日本の心」を紹介していくものです。
「輝け!お寺の掲示板大賞2022」、今年も応募スタートします!
2022年7月7日
2018年から始まり、はや5回目を迎える、仏教伝道協会主催の「輝け!お寺の掲示板大賞」。なんと、今回の大賞より「ここより賞」を設置していただきました。
【佐山拓郎のウグイス谷から】 第13回 「あだ名」と「戒名」
2022年7月4日
目次「あだ名」は格好いいその人の生きざまを表す「戒名」安倍元首相の戒名について関連記事【佐山拓郎】 「あだ名」は格好いい 中学生の頃、『水滸伝』という物語に熱中した。目の前の困った人や、弱い立場の人を救うために、長いもの […]
「人生最後の日に、その人らしさを贈る」エレクトーンで心をつなぐ「献奏」とは
2022年7月1日
エレクトーンで葬儀に彩りを加える『献奏』。
今回『心の音社』代表の中村麻由氏に、『献奏』について、浄土宗僧侶 佐山師が話を聞いた。
【プロレス×仏教×歌劇】「キララヅカ花激団」蓮組設立記念公演「法然上人物語-倶会一処 またいつか会える-」のお知らせ
2022年6月27日
雫師が立ち上げたのが「キララヅカ花激団」
自分の愛するプロレスと歌劇を合わせることで、極上のエンターテイメントを届けたい。
それが、僧侶兼レスラー・雫有希の布教なのです。