株式会社ニチリョク(本社:東京都中央区、代表取締役社長:三浦理砂、証券コード:7578)は、2025年3月15日(土)に神奈川県横浜市のラステルカフェにて「遺族懇話会」を開催する。
本会は、身近な人を亡くした遺族が気持ちを語り合い、共感し合うことで心の癒しを得ることを目的としている。



スポンサーリンク

「遺族懇話会」開催の背景

近年、家族の形が多様化し、「おひとり様」の増加とともに、孤独が社会問題として取り上げられるようになった。また、葬儀の簡素化が進む中で、「身近な人の死」について語り合う機会が減少している。

その結果、大切な人を亡くした遺族が悲嘆(グリーフ)を抱えながらも、気持ちを打ち明ける場がないという状況が生まれ、時には心身の不調につながることもある。

こうした悲しみは、同じような経験を持つ人と語り合い、分かち合うことで和らぐと考えられている。「自分だけではない」と感じることで安心感を得られ、少しずつ気持ちを整理することができるのだ。

また、「悲しみを話すこと」は、故人とのつながりを再確認し、悲しみを乗り越えるための大切なプロセスでもある。

そこでニチリョクは、死別による心の痛みの回復をサポートすることを「超高齢化社会におけるライフサポートの一環」と位置づけ、遺族懇話会を開催する運びとなった。



スポンサーリンク

「遺族懇話会」の目的と特徴

✅ 遺族が安心して過ごせる場の提供
✅ 経験豊富な葬祭ディレクターや僧侶とともに、自由に語り合う時間
✅ 共感し合うことで心の癒しや新たな一歩を踏み出すきっかけに
本会では、株式会社ニチリョクの常務取締役 尾上正幸氏と、真宗大谷派佛心寺の新田崇信僧侶が講師として参加し、遺族の心に寄り添う会話をサポートする。
「自分の気持ちを話すことで、少しでも心が軽くなる場を作りたい」 ーー そんな想いから、どなたでも気軽に参加できる会として企画されている。




スポンサーリンク


「遺族懇話会」開催概要

開催日時:2025年3月15日(土)14:00~16:00
会場:ラステルカフェ(神奈川県横浜市西区境之谷62-21)
講師

  • 尾上正幸 氏(株式会社ニチリョク 常務取締役)
  • 新田崇信 氏(真宗大谷派 佛心寺)

参加費:無料
参加方法:予約不要、直接会場へ

**参加者のプライバシーにも配慮した場となっており、「話したいことがある人も、ただ聞いていたい人も、どなたでも歓迎」**とのこと。


「遺族懇話会」は今後も継続開催へ

ニチリョクは、今回の遺族懇話会をきっかけに、死別の痛みに寄り添うグリーフケアを継続的に提供していく予定だ。

「大切な人を亡くした悲しみは、時間とともに変化するものの、完全に消えるわけではありません。だからこそ、同じ経験を持つ人たちと語り合い、支え合える場が必要なのです。」

参加費無料・予約不要で気軽に参加できる本会。悲しみを抱える方が「一歩を踏み出す場」となることを目指し、今後も開催を継続していく。

📢 引用、リリース元PR TIMES



スポンサーリンク

関連記事【お知らせ】

編集部から
『人生を全力で生き抜くための DEATH MIND-デスマインド-』4月23日発売|“死”を起点に「今」を最大限に生きる思考法New!!
編集部から
開館130年の奈良博が国宝群を特別展示
編集部から
京大が開発中の“AIブッダ”、ブータンの仏教教育に一役?【ここより的ニュース】
編集部から
浄土真宗の花まつり|各地の法要を紹介【ここより的ニュース】
特集
「樹木葬プランナー」ってどんな仕事?|「かまくら樹陵 松葉ヶ谷の杜」のスタッフに聞いてきました
編集部から
『地域と寺院―まちに開き、まちを拓く―』(全2巻)を大正大学出版会が発売