
ここよりファミリーも参加している「おてらぼ」とは…?
毎月、オンラインで開催されている「おてらぼ」という会をご存知でしょうか?
臨済宗、曹洞宗、浄土真宗、天台宗のお坊さんたちが集まり、その都度のテーマについて、各僧侶たちが勉強してきたことを発表するという、貴重な会です。
ここよりファミリーの、「小野常寛」さんも参加しております!
前回は、臨済宗僧侶「野田芳樹」さんによる「住職1年生が考えるお寺と社会の交わり」についての発表でした。
まずは「臨済宗について」の説明から始まり、次に野田さんの現在の活動について。そして「仏教における社会貢献」のあり方についてセッションを行うという、濃度の深い内容。
「おてらおやつクラブ」での取り組みについても、紹介されたようです。
(「おてらおやつクラブ」については、こちらhttps://otera-oyatsu.club/をご覧ください)
野田さんと、ここより編集長は、かつて「僧侶のためのグリーフケア講座」で共に学んだ仲でした。同窓生として、活躍を嬉しく思うと同時に、刺激を受けています。
次回、7月29日(火) 21:00より開催!
その「おてらぼ」の次回が、7/29(火) 21:00より開催されます!
今回は、浄土真宗の大平ゆう子さんによる「仏教×ジェンダー」について。
女性の僧侶の歴史から、LGBTQの当事者たちが感じる葬儀や法事などの問題について、貴重なお話が聞けそうです。
興味のある方は、ぜひ参加してみてください!
関連記事【お知らせ】
「怠ることなく努め、励む」キン肉マン法話#5
2025年6月5日
悪いことをしたら地獄に落ちるの?|ここより質問箱#13
2025年5月31日
「布教への思いと樹木葬」|安国論寺・平井住職インタビュー
2025年5月1日

立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!