
人々の足を止め、思わず立ち止まってしまう、お寺の掲示板。
そんな「輝け!お寺の掲示板大賞2025」の募集が、今年もいよいよスタートしました。
仏教伝道協会が主催し、2018年の開催以降、全国から注目を集め続けるこの企画。
SNSでの投稿を通じて誰でも簡単に参加できるのも魅力です。
初回大賞の「おまえも死ぬぞ」がディープインパクトを残してから、はや8回目を迎えた今回。
さらに今年も、4回目となる特別賞「ここより賞」も決定!
記憶に残る過去のここより賞を振り返りながら、今年の応募方法や開催概要を詳しくご紹介します。
あなたの街のお寺にも、誰かの心を動かす言葉があるかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
過去の「ここより賞」
2022年
今日だけですよ
撮影者 あみたBAR @BAR70040383
寺院名 長稱寺(真宗大谷派・宮城県仙台市)
講評:おそらく、過去も未来も頭の中にしかない」という考え方を表した掲示だと思うのですが、短い文の中から「許し」のニュアンスを感じとることおでき、素晴らしく思いました。
飲み屋にツケを頼んだときの「今日だけですよ」のような。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
過去3回の「ここより賞」を紹介いたしました。
今年は、どんな言葉が選ばれるのでしょうか。
街かどの掲示板を見かけたら、ぜひ応募してみてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「輝け!お寺の掲示板大賞2025」応募方法
「輝け!お寺の掲示板大賞2025」への応募は、X(旧Twitter)またはInstagramから、以下の手順でご参加いただけます。
1. 公式アカウントをフォロー
まずは、いずれかの公式アカウントをフォローしてください。
- X(旧Twitter):@otera2024
- Instagram:@otera_2024
2. 掲示板の写真を投稿
お寺の掲示板の写真を撮影し、下記の4つの情報を添えて、ハッシュタグ #お寺の掲示板大賞2025
を付けて投稿してください。
必須記載事項:
- 撮影したお寺の名前
- お寺の所在地(例:〇〇県〇〇市)
- 撮影した日付(例:2025年7月15日)
- 掲示内容に対するコメントや感想(ひと言で構いません)
応募受付期間
2025年7月1日(水)0:00 ~ 9月30日(火)23:59
審査期間
2025年10月1日(水)~ 11月10日(月)
結果発表
2025年12月5日(金)
仏教伝道協会のホームページ内「お寺の掲示板大賞」特設ページにて、入賞作品および入賞者名を発表いたします。
関連記事【編集部から】
4宗派のお坊さんが、オンラインで語り合う「おてらぼ」をご存知ですか?New!!
「怠ることなく努め、励む」キン肉マン法話#5
悪いことをしたら地獄に落ちるの?|ここより質問箱#13
「布教への思いと樹木葬」|安国論寺・平井住職インタビュー

立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!