柴田 眞教

仏事の作法
浄土真宗では位牌を用いません。

本来、ご仏壇は何のためにあるのか?
ご本尊をお迎えする場所であり、死者を祀る所ではありません。

続きを読む
法話&コラム
大切な人を亡くした遺族が、その死の悲しみを受け入れるために|グリーフケアという考え方

現代社会では、核家族化が進み、身近な人の死を受け入れる経験が少なくなり、戸惑うばかりです。
大切な人が亡くなってからも遺された家族とのつながりは、綿々と続いています。

続きを読む
法話&コラム
一年の計は元旦にあり。浄土真宗のみ教えより、お正月について

新型コロナウイルス感染症に悩み、ここでも諸行無常、うつろいゆく世の中の厳しさを肌で感じた昨年でした。そして、お正月に際し、一年の計は元旦にありと伝わります。この一年はどのような年となるのでしょうか。拝読 浄土真宗のみ教え […]

続きを読む
法話&コラム
共に生きる世界を目指して ~ロシア・ウクライナ問題に寄せて~

浄土真宗本願寺派高岡教区寺族青年会の鸞翔会より発刊されている「南無/numu」を目にする機会にめぐまれた。サブタイトルは「マヒした心を解きほぐす。しっかりと仏教の目から釈尊の言葉を引用して、ロシア・ウクライナ問題を取り上げ私たちに問題を投げかけてくれている。

続きを読む
ファミリーから
【おすすめ書籍】仏教小説 王舎城の悲劇 仏教で読む浄土真宗

ここより的おすすめ書籍の紹介。
仏教小説 王舎城の悲劇 仏教で読む浄土真宗/向谷匡史

続きを読む
法話&コラム
両親を同時に亡くした。お坊さんのコラム

両親の 死 と 後生の一大事 今年の初め、母が84年の人生を終え浄土に往生した。 そしてその10日後、父も90年の人生にピリオドをうち浄土へ往生した。 気がつくとこの約一年あまり、新型コロナウイルス感染症の影響で、両親揃 […]

続きを読む
法話&コラム
お坊さんが今伝えたい 煩悩を超えた仏の教えとは

泥中より咲く蓮華 浄土真宗の信心は、よく「泥中より咲く蓮華」にたとえられます。 ここよりファミリーの、雫さんのコラムタイトルにもなっている言葉ですが、「泥」とは、自らの煩悩に翻弄された己れの姿を表しています。 自分のおも […]

続きを読む
法話&コラム
お坊さんが伝える!秋のお彼岸に咲く彼岸花とは

お坊さんが伝える!秋のお彼岸に咲く彼岸花とは 皆様はじめまして。 「ここより」で初めてお話させていただきます、浄土真宗本願寺派僧侶であり「ここより」オウンドメディアプロデューサーをしております、釋眞教と申します。 ここよ […]

続きを読む