お知らせ

編集部から
終活マンガ「ひとりでしにたい」が綾瀬はるか主演でドラマ化

カレー沢薫による終活ギャグマンガ「ひとりでしにたい」がNHKでドラマ化されます。綾瀬はるか主演、大森美香が脚本を担当します。

続きを読む
編集部から
三越伊勢丹監修のマナーブック付き! 冠婚葬祭に役立つ「ふくさ」付きムック本が登場

『三越伊勢丹監修マナーブック付き 結婚式でもお葬式でも使える きちんとした人はみんな持っている「ふくさ」BOOK』(監修:三越伊勢丹儀式110番)を発売した。
全国の書店やネットショップ、コンビニエンスストアで購入できる。

続きを読む
編集部から
“これからの50年を豊かにする逆算型ライフスタイルマガジン”「凛咲」4号が、2月19日(水)発売

「凛咲」4号が、2月19日(水)に発売されます。これまでの読み物中心の誌面に、ヴィジュアル的な要素が加わり、充実の1冊に仕上がりました!

続きを読む
編集部から
浄土宗総合研究所が「墓じまい」に関するシンポジウムを実施

浄土宗総合研究所が主催するシンポジウムが行われました。
テーマは、いまやエンディング関連の最大の関心事である「墓じまい」です。
会場には77名、オンラインに254名が集まり、
社会学者、過疎地の住職、海洋散骨業者、弁護士、ジャーナリストが、専門分野の立場から「墓じまい」について語りました。

続きを読む
編集部から
「哲学者」と「禅僧」が「日本昔話」を読み解く『知的くすぐり 感冴えて』大竹稽先生の新刊が発売!

日本人なら誰でも知っている「花咲かじいさん」「一寸法師」「浦島太郎」「桃太郎」「舌切り雀」「鶴の恩返し」「金太郎」「カチカチ山」「笠地蔵」といったお話をもとに、禅僧と哲学者が「教育」について考えるというこの本

続きを読む
特集
【新春特別企画!】(株)アンカレッジの今までとこれからについて、社長に聞いてきました!2

アンカレッジは、創業以来、「お寺のベストパートナー」として、「お寺の健全な維持発展」そして「お寺に関わる人の幸福・心の平穏」のために成長してきた会社です。
そんなアンカレッジの、「今後の展望」についても、矢島社長に聞いてみました。

続きを読む
編集部から
2025年 新年のごあいさつ

ここよりをご覧の皆さま、明けましておめでとうございます。
2025年も、よろしくお願いいたします

続きを読む
特集
【新春特別企画!】(株)アンカレッジの今までとこれからについて、社長に聞いてきました!

9月より、「株式会社アンカレッジ」についてシリーズでお届けしてきました。
2025年、巳年の一発目となる今回、今までの記事のまとめとして、(株)アンカレッジ代表取締役である矢島靖擴さんに、お話を伺ってきました。

続きを読む
書籍紹介
浄土宗僧侶が詠んだ“破格の句集”|佐山哲郎句集『わなん【和南】』

12月刊行された本書は破格の句集です。すべての句がたのしい。
前作『娑婆(しゃば)娑婆(しゃば)』の解説の中で作家の故小沢信男さんは、佐山さんの作風を見事に披歴していますが、前作から15年、一段と深みとエスプリを増したこの句集は、作者が僧侶としての透徹した境地にあることを十七文字に映します。

続きを読む
ファミリーから
今年も決定!「輝け!お寺の掲示板大賞2024」|ここより賞は・・・?

今年も「輝け!お寺の掲示板大賞」の季節がやってまいりました。
仏教伝道協会のHPで、「ここより賞」も無事に発表されました。

続きを読む