喪主側、参列側、急な駆けつけ、お葬式の服装・喪服は何を着ればよい?

お葬式といっても、喪主側、参列側、急な駆けつけなど、ご自身の立場や出席する弔事の種類によって着用する喪服は異なります。

ここでは、喪主側、参列側などの立場別に適した喪服を紹介します。

喪服には、正喪服、準喪服、略喪服の3つの格式があります

立場 喪服 服装 弔事の種類
・喪主
・遺族(三親等まで)
正喪服 男性 ・和装
・モーニングコート
・お通夜
・お葬式
・法事(三回忌まで)
女性 ・和装
・ブラックフォーマル
・喪主
・親族
・参列者
準喪服 男性 ・ブラックスーツ ・お通夜
・お葬式
・法事
女性 ・ブラックフォーマル
・参列者
・学生
・子供
略喪服 男性 ・ダークスーツ
(黒、紺、グレーなど)
・喪主側が「平服」を指定した場合
・駆けつけの場合
・法事(三回忌以降)
女性 ・ワンピース
・スーツ
・アンサンブル
(いずれも黒、紺、グレーなど)
学生 ・制服
・リクルートスーツ



スポンサーリンク

【喪主、遺族(三親等まで)】正喪服

喪主と三親等までの遺族が着用する正喪服は、喪服の中でもっとも格式の高い装いです。
正喪服を希望する場合に持ち合わせがない場合は、喪服のレンタルサービスを利用しましょう。

〈男性の正喪服〉

[和装]

羽織:黒色、五つ紋(背中、両袖、両胸の五か所に家紋)付きのもの

:仙台平や博多平

足袋:白または黒色

草履:黒の鼻緒

[モーニングコート]

モーニングコート:黒色

ベスト、ベルト:黒で統一

ワイシャツ:白色

ネクタイ:黒色

ズボン:黒とグレーのしま模様

靴下:黒色

:黒色



スポンサーリンク

〈女性の正喪服〉

[和装]

着物:黒無地、染め抜き五つ紋(背中、両袖、両胸の五か所に家紋)付きのもの

半袖、長襦袢(ながじゅばん):白色

帯締め:黒色、平打ちのもの

足袋:白色

草履:黒色

[ブラックフォーマル]

※極力肌を隠すようにし、胸元の開いたものは避け、襟の詰まったデザインを選びましょう。

ブラックフォーマル:黒色、光沢がなく無地のもの

:七分丈〜長袖

スカート:ひざ下5cm以上

ストッキング:黒色

パンプス:黒色

アクセサリー:パール系のみ



スポンサーリンク

【喪主・親族・参列者】準喪服

喪主・親族・参列者が着用可能な一般的な喪服で、お通夜、お葬式、法事など、あらゆる弔事に通用します。

〈男性の準喪服〉

[ブラックスーツ]

ブラックスーツ:黒色、ダブルとシングルどちらでもよい

ワイシャツ:白色

ネクタイ:黒色

靴下:黒色

:黒色

〈女性の準喪服〉

[ブラックフォーマル]

※極力肌を隠すようにし、胸元の開いたものは避け、襟の詰まったデザインを選びましょう。

ブラックフォーマル:黒色、光沢がなく無地のもの

:七分丈〜長袖

スカート:ひざ下5cm以上

ストッキング:黒色

パンプス:黒色

アクセサリー:パール系のみ

【参列者・学生・子供】略喪服

参列者・学生・子供が着用する略喪服は、お通夜前の弔問(ちょうもん)や三回忌以降の法事で着用することが多い服装です。お葬式の際の平服も略喪服のことを指します。お葬式であってもお別れ会などの形式で喪主側から「平服でお越しください」などの案内が入った場合は、略喪服を着用するようにしましょう。

略喪服は、ブラックフォーマル以外の黒、紺、グレー、茶などの地味な色のスーツやワンピースを指します。

学生の制服、リクルートスーツは略喪服にあたります。

〈男性の略喪服〉

[ダークスーツ]

ダークスーツ:黒、紺、グレーなど。無地かシンプルな柄のもの

ワイシャツ:白色

ネクタイ:黒色

靴下:黒色

:黒色

〈女性の略喪服〉

[ワンピース、スーツ、アンサンブル]

※極力肌を隠すようにし、胸元の開いたものは避け、襟の詰まったデザインを選びましょう。

ワンピース、スーツ、アンサンブル:黒、紺、グレーのもの。シンプルであればチェックやストライプも可

ストッキング:黒色

パンプス:主に黒色。紺やグレー、暗い色も可

アクセサリー:一連のパール系

服装は最低限のマナー

立場や出席する弔事の種類によって喪服の格式は変わります。

服装は最低限のマナーです。

その都度自分にふさわしい装いを選びましょう。



スポンサーリンク

〈関連記事〉

仏事の作法
浄土真宗では位牌を用いません。
仏事の作法
おしえて! お西さんのトリセツ(第3回)「仏前に灯明(とうみょう)を!」
仏事の作法
おしえて! お西さんのトリセツ(第1回)「数珠(念珠)は、仏さまとつながる法具」
仏事の作法
香典に5,000円包む時の書き方とは? お札の入れ方についても解説
仏事の作法
グリーフとは? 大切な存在があるからこそ…喪失体験とその反応 
仏事の作法
お悔やみの言葉をメールで伝えてもいいの? ―メールで伝えるお悔やみの言葉・例文―