大竹さんの得意技「昔話」から学ぶ

「仏教的哲学者」の大竹さんが、新刊を出版されました!

ここより編集長が、目黒で住職をしていた時、大竹さんと共に「日本昔話」×「仏教」×「哲学」という学びの場を作っていたのですが、その頃から「昔話」は大竹さんの得意技でした。

大竹 稽

目次略歴著書・ 編訳書愛読書趣味尊敬する人物好きな言葉ひとこと関連記事 略歴 哲学者、教育者。 1970年愛知県生まれ 旭丘高校から東京大学理科三類に入学。五年後、医…

哲学者と9人の禅僧

今回は、9人の禅僧が、「美しさ」「自由」「夢」「正しさ」「欲」「工夫」「バランス」「許し」「遊び」といった現代的なテーマを、「昔話」を使って読み解いています。

日本人なら誰でも知っている「花咲かじいさん」「一寸法師」「浦島太郎」「桃太郎」「舌切り雀」「鶴の恩返し」「金太郎」「カチカチ山」「笠地蔵」といったお話をもとに、禅僧と哲学者が「教育」について考えるというこの本。

気になった方は、ぜひ手に取ってみてください。

「日本昔話」の奥深さに、きっと気づくと思います。

『知的くすぐり 感冴えて』書誌情報

著者:大竹 稽 編著
他著者:伊藤東凌 服部雅昭 松本隆行 多田曹渓 平塚景山 大森良純 松原行樹 戸田惺山 梶浦邦康
判型・ページ数:4/6判・186ページ
販売価格(税込): 1,980 円

関連記事【編集部から】

編集部から
最新の終活事情を紹介!『燦ホールディングス ハートフル Vol.16』発行New!!
編集部から
お焚き上げって何?――大切なものの役目を終わらせる儀式【ここより的ニュース】New!!
編集部から
春のお彼岸――ご先祖様を敬い、仏様に感謝する7日間【ここより的ニュース】New!!
編集部から
“サウナ瞑想”を日本庭園で体験|「豊島園 庭の湯」初の試み!New!!
編集部から
【2025年版】東京23区の桜名所6選+穴場3選|お寺と神社で楽しむ春の絶景
編集部から
ニチリョク、「遺族懇話会」を2025年3月15日に開催 ー 悲しみを語り、分かち合う場を提供