浄土真宗

編集部から
生前にいただく法名。浄土真宗本願寺派の帰敬式とは

法名とは、仏弟子となった証として本願寺のご住職から名付けられ、仏弟子としての名のりのことです。その法名を授かる儀式を帰敬式と言います。
今回は実際に法名をいただいてきました。

続きを読む
編集部から
築地本願寺でもらえる「参拝記念カード」を紹介!さらに「参拝記念品」も

本堂に入ってすぐのところに、毎月異なる「参拝記念カード」がおいてあります。
 さらに、こちらの「参拝記念カード」には、月ごとに異なる築地本願寺の標語が綴られており、集めてよし、使ってよし、ためになる万能記念カードになっています。

続きを読む
各宗派について
ご恩に感謝を『浄土真宗の年間の主な行事について』

浄土真宗では一年の間に、さまざまな仏教行事が執り行われます。 修正会(しゅしょうえ)/元旦会(がんたんえ)【1月1日〜】 お寺では年の初め、元旦より修正会というお勤めが執り行われます。 期間は元旦のみの一日、三日間、五日 […]

続きを読む
特集
築地本願寺にて限定販売! 煎餅の名店が手がける仏飯をもとにした煎餅【仏事のお菓子】

築地本願寺にて限定販売! 煎餅の名店が手がける仏飯をもとにした煎餅 東京メトロ日比谷線築地駅から出てすぐのところにある築地本願寺。 創建から2度の焼失を経て、1934年に東京帝国大学(現在の東京大学)名誉教授で建築史家の […]

続きを読む
各宗派について
ひと目でわかる日本の8宗 『浄土真宗』

基本情報 念じる心も信じる心も全ては阿弥陀仏から授かったものであるとして他力念仏を唱える浄土真宗。法然流の念仏を独自に深化させています。 〈開祖〉親鸞(見真大師) 1173年〜1262年 〈本尊〉阿弥陀如来 〈教義〉阿弥 […]

続きを読む