
浄土真宗本願寺派の宗門関係学校のひとつである「中央仏教学院」では、通信教育による仏教を学ぶ機会を提供している。
仏教に縁遠くなってきている現代社会であるが、大切な人と別れなければならなくなった時、人生を振り返ることが必要となったとき、人はあらゆる場面で、仏教の教えを学ぶことによって、「こころのよりどころ」を見つけることができる。
この通信教育は、2022年(令和四年)に創設50周年を迎え、受講生は三万八千人を超えている。
そしてコロナによるパンデミックをのり越え、新たな時代に親鸞聖人のみ教えを学び、こころ豊かな人生を送るためにも、是非、受講してみては・・・
入門課程として、インターネットによるeラーニングも導入されている。
また、浄土真宗のみ教えを広く世界へ伝えることができる僧侶の要請課程として、専門課程もある。
次年度の開校日は9/1、願書受付は7/31までとなっている。
▼▼▼▼▼
詳しくはこちら
https://www.chubutsu-tsukyo.jp/
▼▼▼▼▼
関連記事【編集部から】
戦後八十年、平和の祈りを新たに|第45回 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要に参列しました
2025年9月19日
終活川柳大賞2025が発表!「終活で 気づく後悔 築く愛」が大賞に輝く
2025年9月17日
第45回 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要のお知らせ
2025年9月2日
言葉でつなぐ“終活”|「終活川柳大賞2025」作品募集!
2025年8月11日
終活業界最大規模の専門展示会「エンディング産業展 2025」開催決定!
2025年8月8日

立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!