
千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要
令和5年9月18日(月)浄土真宗本願寺派(西本願寺)は、第43回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要を執り行いました。
この法要は、今年で43回目となりますが、新型コロナ感染症期間を経て3年ぶりの一般参拝者を交えた法要となりました。
過去の痛ましい歴史を振り返り、再び戦争への道を歩まないという平和への願いを新たにし、仏の教えが十方に響き渡ることを願い、「平和の鐘」を撞きました。
また、次世代を担う青少年に、この法要の趣旨である平和について考えてもらうために、宗門関係学校から「いのちの尊さ」「非戦・平和の大切さ」をテーマとした作文を募集し、その中から最優秀賞として、敬愛中学校二年 安田悠真くん、崇徳高等学校二年 大江美咲さんの作品が選ばれ朗読後、表彰式を行いました。
スポンサーリンク
関連記事【編集部から】
4宗派のお坊さんが、オンラインで語り合う「おてらぼ」をご存知ですか?New!!
2025年7月23日
「怠ることなく努め、励む」キン肉マン法話#5
2025年6月5日
悪いことをしたら地獄に落ちるの?|ここより質問箱#13
2025年5月31日
「布教への思いと樹木葬」|安国論寺・平井住職インタビュー
2025年5月1日

立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!