株式会社昭文社より、浄土宗の開宗850周年を迎える2024年に向けて、宗祖法然上人と浄土宗の歩み、および全国の浄土宗ゆかりの地を徹底紹介する旅行ガイドブック『まっぷる 旅でめぐる法然上人』が発売されました。
本書は、開宗850年を迎える浄土宗の記念事業の一環として発売が開始されます。

2024年は、法然上人を宗祖とする浄土宗の開宗850年を迎えます。
法然上人の説いた道が、当時の社会に広く受け入れられ浄土宗として発展し、その後日本社会にも大きな影響を与えました。
現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」でも、浄土宗を信仰した徳川家が知恩院の建立に全力を尽くしたエピソードなど、浄土宗との深い関わりが紹介されています。
本書は、この記念の年に『まっぷる 旅でめぐる法然上人』が発売され、全国の浄土宗ゆかりの地、寺院、霊場を訪ねることで、法然上人と浄土宗に親しみを感じてみてはいかがでしょうか。

商品概要

商品名   : まっぷる 旅でめぐる法然上人
体裁・頁数 : AB判、本体112頁
発売日   : 2023年9月11日
       全国の主要書店で販売
定価    : 各1,320円(本体1,200円+税10%)
出版社   : 株式会社 昭文社

プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000658.000007916.html

関連記事【編集部より】

法話&コラム
「怠ることなく努め、励む」キン肉マン法話#5
編集部から
友引に葬儀をしてはいけない?|火葬場の事情と現代の葬送事情から考える【ここより的ニュース】
編集部から
悪いことをしたら地獄に落ちるの?|ここより質問箱#13
特集
「布教への思いと樹木葬」|安国論寺・平井住職インタビュー
編集部から
『人生を全力で生き抜くための DEATH MIND-デスマインド-』4月23日発売|“死”を起点に「今」を最大限に生きる思考法
編集部から
開館130年の奈良博が国宝群を特別展示