編集部から

編集部から
“これからの50年を豊かにする逆算型ライフスタイルマガジン”「凛咲」4号が、2月19日(水)発売

「凛咲」4号が、2月19日(水)に発売されます。これまでの読み物中心の誌面に、ヴィジュアル的な要素が加わり、充実の1冊に仕上がりました!

続きを読む
編集部から
浄土宗総合研究所が「墓じまい」に関するシンポジウムを実施

浄土宗総合研究所が主催するシンポジウムが行われました。
テーマは、いまやエンディング関連の最大の関心事である「墓じまい」です。
会場には77名、オンラインに254名が集まり、
社会学者、過疎地の住職、海洋散骨業者、弁護士、ジャーナリストが、専門分野の立場から「墓じまい」について語りました。

続きを読む
編集部から
「哲学者」と「禅僧」が「日本昔話」を読み解く『知的くすぐり 感冴えて』大竹稽先生の新刊が発売!

日本人なら誰でも知っている「花咲かじいさん」「一寸法師」「浦島太郎」「桃太郎」「舌切り雀」「鶴の恩返し」「金太郎」「カチカチ山」「笠地蔵」といったお話をもとに、禅僧と哲学者が「教育」について考えるというこの本

続きを読む
編集部から
【仏像の大掃除】目黒・五百羅漢寺の「すすはらい」をレポート! 2月もまだまだ間に合う初詣にぜひ!

ご紹介するのは、圧巻の羅漢像で知られる五百羅漢寺です。
今回は、令和6年の年末に行われた「すすはらい」の様子をレポート。
年末のお掃除できれいになった“らかんさん” に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

続きを読む
特集
【新春特別企画!】(株)アンカレッジの今までとこれからについて、社長に聞いてきました!2

アンカレッジは、創業以来、「お寺のベストパートナー」として、「お寺の健全な維持発展」そして「お寺に関わる人の幸福・心の平穏」のために成長してきた会社です。
そんなアンカレッジの、「今後の展望」についても、矢島社長に聞いてみました。

続きを読む
法話&コラム
「目の前のことに全力を尽くす」キン肉マン法話#4

正義超人たちは、他人のために、自分を犠牲にすることがあります。
「新幹線アタック」で、子犬を助けるために新幹線を止めてしまい、失格したテリーマン。
不忍池に投げ込まれたミートくんの足を守るため、敵に背を向けてしまったロビンマスク。

続きを読む
編集部から
なんで宗派が分かれているの?|ここより質問箱#12

なんで宗派が分かれているの?
もともと、日本に仏教が伝わってきた当時は、宗派は分かれていませんでした。
しかし、長い時間をかけて、たくさんの教えやお経が伝わってきたため、全ての経典を理解することが、とても困難になってきました。

続きを読む
編集部から
2025年 新年のごあいさつ

ここよりをご覧の皆さま、明けましておめでとうございます。
2025年も、よろしくお願いいたします

続きを読む
特集
【新春特別企画!】(株)アンカレッジの今までとこれからについて、社長に聞いてきました!

9月より、「株式会社アンカレッジ」についてシリーズでお届けしてきました。
2025年、巳年の一発目となる今回、今までの記事のまとめとして、(株)アンカレッジ代表取締役である矢島靖擴さんに、お話を伺ってきました。

続きを読む
編集部から
【2025年】初詣に行きたい、都内の寺院!江戸最古の七福神『谷中七福神めぐり』に出かけよう!

今回ご紹介するのは、“江戸最古”といわれる谷中七福神を祀る寺院の数々。
上野〜谷中エリアの名所に立ち寄りながら、普段お参りできない神さまにお会いできるチャンスです!

続きを読む