お知らせ
「第34回BDKシンポジウム 新仏教教団を学ぼう」対面・オンラインで同時開催参加申込み受け付け中!
2024年1月19日
公益財団法人仏教伝道協会が主催する「第34回BDKシンポジウム 新仏教教団を学ぼう」のご案内です。
日本の仏教系新宗教(新仏教教団)について学びを深めるシンポジウム。
在家/出家という言葉の捉え方、霊的体験の重要性、信仰継承の問題など各教団によって課題は異なります。
『東京国際仏教塾』が入塾説明会の参加者と第36期入塾生を募集中!
2024年1月17日
この仏教とは何か。
仏教のことを知りたい、学びたいという純粋な気持ちを持つ方々に向け、1988年、仏教を初歩から学べる場『東京国際仏教塾』は発足しました。
『凛咲 Vol,02』書店及びオンラインショップにて発売開始
2023年12月23日
2023年7月にリニューアル創刊した「凛咲(りんしょう)1号」は、ご高評いただき、ここに第2号を発刊させていただくことになりました。
いつかこの葬儀を思い出してきっと泣いてしまう 2024年版 人気出棺曲ランキング 「凛咲」抜粋シリーズ#4
2023年12月22日
ここ10年くらいの不動の一番人気が、中島みゆきの「糸」です。歌詞の意味もさることながら、メロディーの美しさが、ピアノ演奏やオルゴールバージョンで光ります。
2位以下も同じく、歌詞のメッセージ性も含めての人気だと思われます。
仏教伝道協会の新企画「連続講座 新仏教教団を学ぼう」対面・オンラインで同時開催参|加申込み受け付け中!(第4回目は「真如苑について」)
2023年12月20日
公益財団法人仏教伝道協会が主催する「連続講座 新仏教教団を学ぼう」のご案内です。
本講座は、日本の仏教系新宗教(新仏教教団)について基礎的な学びを深める連続講座。
各教団の歴史や開祖の思い、さらには教団を取り巻く現状などについて講演していただきます。
独自の展開を遂げている日本仏教の多様性と魅力を知っていただける貴重な学びの機会となるでしょう。
お坊さんに聞いた、印象に残った法事 「凛咲」抜粋シリーズ#3 【凛咲Vol,02 12月23日発売!】
2023年12月8日
「49日忌の法要を自宅で勤めて欲しい、という依頼を受けて伺ったのですが、自宅は自宅でも、お店だったんです。居酒屋さんですね」