2023年5月
浄土宗僧侶、坐禅を教わる。
2023年5月29日
そうだ、坐禅行こう 私は最近、少し仕事が立て込んでいた。好きな仕事をしているつもりでも、やるべきことが重なってくると、徐々に心が荒んでくる。わがドラゴンズも、いっこうに調子が上がってこない。このままでは、日常生活に支障が […]
供物とは ―故人を偲び、心を寄せる贈り物―
2023年5月25日
供物(くもつ)は、故人への気持ちや遺族への弔意を表すために贈る、心を込めて選ぶ故人への贈り物です。
葬儀だけでなく法要の際や、仏様や神様に捧げるものも供物と呼びます。
ここでは、供物について詳しく取り上げます。
48字でつづる「私と法然上人」募集中!
2023年5月22日
昭和10年設立の浄土宗僧侶有志団体「法然上人鑽仰会(さんごうかい)」では、浄土宗開宗850年・月刊『浄土』通巻1000号(令和8年1月号)を記念して、48字でつづる「私と法然上人」を募集しています。
【2023年5月30日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2023 in大阪が対面・オンラインで同時開催!
2023年5月18日
公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。
これまで以上に幅広く日本仏教のそれぞれの宗派を分かりやすく解説。
一度きりでも、通年でも、どなたでもご参加いただけますので是非ともお申し込みください。今年は、はじめての大阪開催!!
もちろんオンラインでのご参加も可能です!
【佐山拓郎のウグイス谷から】第15回「夢中は無敵」ニコニコ超会議2023 超テクノ法要×向源に参戦してきました。
2023年5月15日
コロナ禍で、しばらくネットでの開催のみだった「ニコニコ超会議」。昨年、久しぶりにリアルで行われましたが、今年も、4/29(土)、4/30(日)の連休に、幕張メッセで開催されました。
僧侶である私は、昨年同様「超テクノ法要×向源」のブースでお手伝いしてきました。
仏教身体研究家 藤井隆英が説く 【禅的智慧の泉】 仏教は「さわやかな人」を作る
2023年5月11日
お天気の表現で「さわやかな日」といわれることがあります。そんな日は、気持ちも軽くなりますね。
気持ちが軽い時は、幸せ“感”が満たされる時なのかもしれません。