
ただの観光地ではない「感動地」が選ばれる
以前ここよりでも紹介した、海野さんの「TEMPLE STAY ZENSO」が、なんと「JAPAN TRAVEL AWARDS」のファイナリストに選ばれました!
今後は、選ばれた16のファイナリストの現地審査などが行われ、「2025年に訪れるべき日本の感動地」として、2025年1月中旬ごろに、受賞者が発表されるそうです。
グランプリを受賞したらなかなか予約がとれなくなりますので(たぶん)、興味のある方はぜひ今のうちに訪れてみてください!
ますます進化した「寺泊」が堪能できますよ。
合わせて、以前の紹介記事もどうぞ。
海野 峻宏 プロフィール

1991年群馬県生まれ。
黄檗宗宝林寺新堂・㈱GLOCALマネージャー・未来の住職塾NEXT1期生 大本山萬福寺専門道場にて修行。
㈱よりそうにて数百のお寺との関わりを持ち、お寺側、施主側のリアルな現場の声を聞き、「死」から始まる接点だけではなく、「生」、いまを生きる方々との接点を増やすためには、古来よりお寺が営んできた宿坊こそ鍵となるはず!と思い、㈱シェアウィング(お寺ステイ)に転身。
現在は、お寺だけでなく周辺地域も含め活性化を行うため、㈱GLOCALにて小規模不動産の商用化、ゲストハウスの開業・運用支援を行う。
また、ベンチャー企業での経験から、お寺こそCRM(顧客関係管理・構築)が必要だと思い、黄檗出身のエンジニアとともにSalesforceを活用したお寺向けCRMを開発中。
スポンサーリンク
関連記事【編集部より】
秋の大法要 |池上本門寺「お会式(おえしき)」2025年のご案内New!!
2025年10月8日
大阪・関西万博に僧侶250人が結集!ここよりファミリーも参加した「万博寺」とは?
2025年9月30日
戦後八十年、平和の祈りを新たに|第45回 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要に参列しました
2025年9月19日
終活川柳大賞2025が発表!「終活で 気づく後悔 築く愛」が大賞に輝く
2025年9月17日
第45回 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要のお知らせ
2025年9月2日

立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!