
スポンサーリンク
「一寸法師」は教えの宝庫
この本を編集した大竹さんは、「日本昔ばなし」を使った学びを得意としています。
ここより編集長が、以前目黒で住職をしていた頃、大竹さんと一緒に、子供たちへ向けて「日本昔ばなし」と「仏教」そして「哲学」をクロスした学びを行っていました。
そんな大竹さんが、今回選んだのは「一寸法師」。
どんなお話だっけ?と思った方は、もう一度読んでみてください。
意外と、学びの多い物語だということに気づくはずです。
スポンサーリンク
5つのキーワードを、5人の僧侶+一寸法師が読みとく
この本では、大竹さんと一寸法師が、5つのテーマをもとに、5人の禅僧たちと対話しています。
「誠実さ」では、僧侶も凡夫であるので迷う姿。
「初心」では、「初志」との違い。
「葛藤」は、「成長のためのエネルギー」であること。
「勇気」をもって「踏みとどまる」「省みる」ことの大切さ。
「素直さ」を忘れてしまった人が抱えている「不安」や「嫉妬」について。
禅の考えや哲学を交えながら、僧侶と哲学者、そこに一寸法師本人が加わり、とことん語っています。
一体どんなことになっているのか、気になった方はぜひ本書を読んでみてください。
お坊さんたち自身が、一寸法師と向き合いながら、真摯に「道徳」「教育」について考えている姿と、出会うことができますよ。
一寸法師先生! 出番です (日本昔ばなしと仏教者との対話)書誌情報
編著者:大竹 稽 編著
他著者:坂井田泰仙 青山公胤 後藤正晃 横江一徳 五十部泰石
判型・製本/四六並製
ページ数/256ページ
販売価格(税込): 1,980 円
関連記事【ここより図書室】
四十九日は閻魔大王の審判の日? 仏教の基礎が30日で学べる入門書が登場!
2025年3月11日
浄土宗僧侶が詠んだ“破格の句集”|佐山哲郎句集『わなん【和南】』
2024年12月16日
【レシピ本】おうちでできる お寺のごはん 大好評発売中!
2024年1月24日
『葬送のフリーレン』お坊さんが読んでみた【漫画レビュー】
2023年10月27日
ほんと、ひと⑤ 『トーマの心臓(萩尾望都)』と、ユミ山本さん
2023年3月27日

立正大学仏教学部卒業。東京仏教学院卒業。浄土真宗本願寺派僧侶。
宗教の基礎知識、心のサポート、終活のサポートなど、こころのよりどころとなる情報を楽しくわかりやすく発信します!