真宗大谷派より仏教学入門講座が開催

浄土真宗大谷派(東本願寺)真宗会館は、初めて仏教に触れる方や仏教の歴史を学びたい方々を対象とした「仏教学入門講座」を開催されます。
お釈迦様の生涯を通して「どう生きるか」を考えるこの講座は、全6回のシリーズで9月11日(月)よりスタートし、東京駅近くのTKP東京カンファレンスセンターで開催されます。



スポンサーリンク

テーマ

現代社会において、「どう生きるのか」や「真の豊かさとは何か」という問いが重要視されています。
本講座は、お仕事帰りにもご参加いただけるよう、平日夜間に実施されます。
お仕事や日常生活とは異なる視点から、仏教の智慧を通じて「生きる意味」について考えてみてはいかがでしょうか。



スポンサーリンク

講師

講座の講師は、真宗大谷派(東本願寺)の研究機関である「教学研究所」の所長であり、大谷大学名誉教授の宮下 晴輝氏です。
宮下氏は長年にわたり仏教学を教えており、お釈迦様の生涯や仏教の基本についてわかりやすく解説していただきます。

宮下 晴輝氏



スポンサーリンク

開催概要

2023年9月11日(月)から全6回

  • 時間:18:30から20:30 (講義90分、質疑応答30分)
  • 会場:TKP東京カンファレンスセンター (東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル10階)
  • アクセス:東京駅 八重洲中央口から徒歩1分
  • 受講料:一回1,000円
  • 申込方法:専用ウェブサイトから事前申し込み
    (https://shinshu-kaikan.jp/lp/bukkyonyumon2023/)
  • 主催:真宗大谷派(東本願寺)真宗会館

この貴重な機会に、お釈迦様の教えを通じて「生きる意味」を考えてみてはいかがでしょうか。

関連記事【お知らせ】

編集部から
「お葬式が変われば、寺は変わる」|寺院の活動を支援する新しいサービス『てらそうそう』New!!
書籍紹介
自分史、自叙伝、詩集、歌集、エッセイ、画集、写真集、絵本、郷土史…わたしにしか書けない本がある!New!!
編集部から
「凛咲」も出店|エンディング産業展2023ここよりレポート
編集部から
【2023年9月26日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2023 in大阪が対面・オンラインで同時開催!
編集部から
千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要が開催|3年ぶりに一般参拝者を交えた法要
編集部から
「ハワイ・マウイ島 大規模火災」による被害について(第4報)(浄土真宗本願寺派)