編集部から
【2023年4月25日開催】仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」2023 in大阪が対面・オンラインで同時開催!
公益財団法人仏教伝道協会主催講座である仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」は、毎月ひとつ日本の仏教宗派を取り上げ、各宗派の基本的な教えや宗祖や活躍した著名な僧侶の活動等を紹介し解説する「仏教初心者」向けの講座。
これまで以上に幅広く日本仏教のそれぞれの宗派を分かりやすく解説。
一度きりでも、通年でも、どなたでもご参加いただけますので是非ともお申し込みください。今年は、はじめての大阪開催!!
もちろんオンラインでのご参加も可能です!
スイーツを纏った白象作品。花まつりに向け、稲荷山雙輪寺へ奉納
現代アート作品をフルーツやキャンディ、クリームで製作する作家の渡辺おさむ氏が手がけた白象が、お釈迦様の誕生をお祝いする花祭り(4/8)に向け、稲荷山雙輪寺に奉納されました。
加藤巍山 (かとう ぎざん) は「祈り」を「格好よく」表現したい。「アートフェア東京」に行ってきました
「アートフェア東京」という日本最大のアートイベントを行っていました。
絵画や彫刻など、他のアーティストの方の美術品もたくさん並ぶ中、ギザンさんの「天地開闢」は、まるでフェアの大トリを飾るかのように、順路の最後に展示されていました。
宿泊施設のなかった町で「寺泊」を。「TEMPLE STAY ZENSŌ」とは
今年1月、ここよりファミリーの海野峻宏さんが、群馬県邑楽郡の、千代田町という小さな町に、宿泊施設をオープンさせました。
宿泊施設のなかった千代田町で、「寺泊」を始めた意義や、今後の展望について、海野さんに聞いてみました。
下北沢で人知れず行われている「マンガトークバトル」があった! 3/25(土)「JOJOの奇妙な夜」開催!
ここよりチーフ・エディター佐山、現在2連覇中 昨年8月、甲子園大会開幕日に、下北沢のとある店で「水島新司ナイト」が行われた。元々、イベント好きのDJやミュージシャンの方々が「たまには音楽じゃなくて、マンガでも語ろうぜ」と […]
「宗教」と「美」は切り離せない?企画展「仏具の世界-信仰と美のかたち-」【ここより体験記】
現在、根津美術館で企画展「仏具の世界-信仰と美のかたち-」が開催されています。
仏具の装飾を通して「信仰と美」を問う企画展です。
今回はこの根津美術館で開催されている企画展に行ってきましたので、ここより的視点で紹介していきます!
『詩集 わが涙滂々―原発にふるさとを追われて』【書評】(小島力 著/西田書店)
著者の小島力氏は、東京電力福島第一原発事故で全村避難となり、福島県葛尾村を追われた。
避難生活を強いられながら詩を作り、2013年『詩集 わが涙滂々―原発にふるさとを追われて』(西田書店)を出版。
本著について、新聞の取材に対し著者は、
「社会には忘れさせる風潮がある。自分の中でも風化が進む。多くの被災者が疑問を感じない状態に置かれる。書くことで永久に記録を残す」と語る。
空海御霊跡お砂踏巡礼を体験できる?弘法大師御誕生1250年記念 空海 とわのいのり【ここより体験記】
弘法大師御誕生1250年記念事業の一つである「空海 とわのいのり」が、今年国内三か所で開催されるということで、ここより編集部員が東京会場の初日に行ってきました! オープニング 初日オープニングイベントでは、善通寺法王菅智 […]
天平仏像七体が東京にやってきた!特別企画「大安寺の仏像」【ここより体験記】
現在、東京国立博物館にて、特別企画「大安寺の仏像」展が開催されています。
奈良県にある大安寺は非常に長い歴史を持つ名刹です。
通常は宝物殿に安置されている天平仏像七体が東京にやってきたということで、ここより編集部員が行ってきました!
【2023年3月4日開催】第31回BDKシンポジウム「仏像の美-なぜ人は祈るのか」開催
仏教伝道協会より第31回BDKシンポジウム「仏像の美-なぜ人は祈るのか」
この度、「仏像の美」をテーマにBDKシンポジウムを2023年3月4日(土)に開催することとなりました。芸術作品でもなく、単なる宗教的な記号とも違う仏像の持つ魅力、そして私達に祈りや救いをもたらす力について下記の講師と講題を以て考えるシンポジウムです。