「令和6年能登半島地震」で被災された方々へ

令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震によって、尊い命を失われた方々に謹んで哀悼の意を表するとともに、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
また、被災された地域の方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

引き続き、余震の不安や、関連災害への警戒が必要な状況の中、心休まらぬ日々が続いていることだと思います。
この非常事態が、一刻も早く終息し、平穏な日々が訪れるよう、祈念いたします。

元旦から辛いニュースが続いたことで、直接の被災者ではなくても、心を痛めている方も多いと思います。

何かの支援活動が行える方は、日本赤十字社や各自治体などの情報を確認し、必要としている方へ、適切な支援が届くように手配してください。
直接現地へ向かおうとしている方は、道路状況も混乱しているため、くれぐれも慎重に行動してください。
悪質なデマや、偽の情報も出回っています。じゅうぶんに注意して、支援活動を行ってください。

今すぐ助けに動ける人も、自分のことで精一杯な人もいます。
被災して大変な人も、それ以外で大変な人もいます。
被災地以外で大変な人の中にも、「何かしなきゃ」という思いだけは持っている方もいるでしょう。
ひょっとしたら、焦燥心から、自分の無力さを恥じている人もいるかもしれません。

しかし、焦ることはありません。
世の中はすべて、縁で繋がっています。
自分のことで一杯な方は、目の前の課題に懸命に取り組みながら、自分の人生を懸命に生きていくことで、まず自分を満たしてください。
満たされた気持ちは、まわりに伝わっていき、それはいつしか、遠くの被災地にも届きます。
自分のやるべき事を積み重ねていくうちに、それがいつか、誰かの為になります。
縁というのは、こういう事です。

直接の支援を送ることも大切ですが、被害をこれ以上広げないことも大切です。
自分の行動が、誰かの迷惑に繋がっていないかどうか考えたり、いたずらに不安を煽ったりせず、自らの役割を、淡々と積み重ねていくことも、支援のうちだと思ってください。
そしていつか、自分に余裕ができたとき、堂々と直接の支援を行えばよいのです。

未来は心配するものではなく、やすらぎを積み重ねた先にある、希望なのだと思います。
皆様に、一刻も早く、心の安寧が訪れますよう、願っております。

合掌

令和6年 1月
ここより チーフエディター
佐山拓郎